最近の変化

ここのところ、自分の気持ちがすごく変化してきていると感じる。

この前、“リフレーミング”を知ったのだけど、正確には、“捉え方を変える”ことをそう呼ぶと知ったのだけど、それを意識することで、気持ちが想定外なあらぬ(ネガティブな)方向へ飛躍することが減った。

たとえば、何か用事があってそこにいる人に話しかけて、相手から何も返事がなかった時、少し前までは、
「この人、私が嫌いなんだろうな」
「私と関わりたくないんだよね」
と、異常なほどにネガティブだったけど、今は、
「何か集中して気づいてないのかな」
「疲れて寝てるのかな」
と、1つの視点だけでなくて、多面的な捉え方ができるようになってきた。

これを、先日の受診で話したのだけど、主治医が、
「すごく良いですね!」
と言ってくれた。
すごく嬉しかった!

それから、“事実(出来事)”と“感情(気持ち)”を分けて考えることも意識している。

今まで、何か嫌な事が起きると、それまで楽しかったとか嬉しかった気持ちが感じられなくなって、“それ全体が嫌なもの”と捉えていた。

でも最近は、

  1. 何が起こったのか(事実)

  2. その時どう感じたのか(感情)

を、分解して考えるようにしている。

こうすることで、“歪んだ思い込みや解釈”で、一部しか見えなくなったり、事実と感情がゴチャゴチャになって、誰かにそれを説明しようにも、とんでもなく飛躍した思い込みのまま説明する、事実ではない事を伝えてしまうことが減っているように感じる。

まだそう簡単にうまくはいかないけれど、少しずつ、ステップアップしていくぞ!


Have a nice day🌅

いただいたサポートは、私がリラックスして楽しく暮らしていけるようなアイテムの購入費用として大切に使います。内容はnoteで報告します。いつも、本当にありがとうございます。