マガジンのカバー画像

ココロの移り変わり

56
運営しているクリエイター

#フラクタル現象学

傷跡に触れるか触れないか

傷跡に触れるか触れないか

ようやく暖かくなってきた私の在住地。今日は夏労働時間の始まりで、1日9時間労働する変わりに1日半日業務が出来る、というルールを祝い、アイスクリームをいただいてきた、コズエです。日本では考えられない仕事環境でしょう~笑

友人である同僚とおしゃべりしながら行って来たのですが(会社はいくつかの建物に分かれているため、隣の建物に歩いていった)、彼女の会話の中に、これは過去、彼女にとって傷だったのだろうか

もっとみる
フィルタの向こうには、自分が居た。

フィルタの向こうには、自分が居た。

痛気持ちいいマッサージ中に自分に出会ってしまった、コズエです(笑。今日のマッサージは本当に痛かったけど。。でもがんばる!とがんばってしまうようなやつでした。コリがほぐれてるといいけど。。

そんな痛気持ちいいマッサージを受けながら、これは、痛ければ効く!つまり、痛くなきゃ効かない!ってことで、辛くないと(マイナスがないと)効果がない!という考えの表れだとふと気づいて、この、落とし穴を掘る思考をどう

もっとみる
お化けの真実

お化けの真実

Happy Friday!(ここでは)コズエです。

私最近、呪いに敏感です。呪い言葉を察するのが、です。自分が発していることもあるし、他人が発していることもありますが、他人は自分の投影なので、結局自分が発しています。性質悪いですね(笑

最近は、モヤモヤイベントすら、ちゃんと分析できるようになりました。最初はそのイベントに怒りがきたり、もやもやが来るんですが、この揺らぎはなんだろうか、と(どうや

もっとみる
逃げられないから、向き合う、でもいい。

逃げられないから、向き合う、でもいい。

絶好調になると、カルマというか、陰陽というか、ブーメランというか、ありとあらゆる『帰るもの、省みるもの』に襲われるコズエです。そんな気持ちでこんな写真を選んでみました(素材:写真ACより)。

1)叱られて泣いている息子に、『なぜ泣くの』と問いかける
 -自分の泣いてたときは、聞いてほしかった。かまってほしかった。
 だから、誰かが泣いていると無視できない

2)でも、だって、を連発する割りに、そ

もっとみる
怒りをパワーに

怒りをパワーに

最近、怒りやすいコズエです。いえいえ、前からこういう人でした。怒りと毒舌は任せて!という。それもそれを許されていた環境に居たからでして、そういう私で居させてくれた親と友人に感謝です。

しばらく、私の中にそういうパワーがなくなっていました。怒りは悪だ!と思っていたのですね。自分で『お前は何様!』と思っていましたので、極力穏やかに過ごそうとしたら、将来も見えなくなりました。今の仕事があればいい。今の

もっとみる
制限を外したかったら、外せるのは。。。

制限を外したかったら、外せるのは。。。

この所、色んな事がパターンのように起きて、デジャヴかしら?と思っちゃうことのあるコズエです、こんにちは。実際にはエッセンスを見ているとパターンが分かるということで、これも、エッセンスを見られるようになったからかもしれないです(嬉!

私は長いこと、アイデンティティというものにこだわってきました。例えば専門職についていましたが、私は○○です、と自己紹介をする時、必ずその職種は『私』の中に含まれていま

もっとみる
その時のメッセージに耳を傾けて。。。

その時のメッセージに耳を傾けて。。。

先日久しぶりに専門分野のシンポジウムに参加してきた、コズエです。こんにちは。

私たちは毎日色んなことを見聞していますが、その中のどれだけを自分のフィルターに通して、その意味を観察しているでしょうか?私はフラクタル心理学を学んでから、その量はかなり増えたな、と思いますが、それでもきっと、まだまだです。

あの人がカウンセラーになったってよ。この人は講師だって。この人は会社を起こしたらしいし、その人

もっとみる
小さくなるか、ならないか、それが問題だ〜遠くのアナタより近くのワタシ

小さくなるか、ならないか、それが問題だ〜遠くのアナタより近くのワタシ

現在未だかつてなくミクロな自分になりつつある、コズエです。こんにちは。

ここ数年、とにかく自分の態度が巨人よりも大きかったと自覚しつつも、小さくなるって何それ?!と思いながらも頑張ってきたのですが、なんてことはない、時間が教えてくれました。

なんのことか、と言いますれば、ま一言で言えば自分がどれだけ傲慢で怠慢な人間で、それをずっと知らずにいた無知な人間だったということで、これまたフラクタル心理

もっとみる
Noと言える自分になる〜そこに愛はいつもあった〜

Noと言える自分になる〜そこに愛はいつもあった〜

素材:写真ACより

おはようございます。コズエです。今朝は土曜日ですが子供の用事で早起き。朝型の私では決して無いですが、朝早く起きて日の出なんかを見ちゃうと、頭も冴えますね。

先日、何故同僚はいつもこんなに怒れるのか。なんでこんなにはっきりNO!と言えるんだろう?と思っていたのです。私も内心では言ってますけど、表立って言えなくて勝手に悶々しています。

日の出とともに冴えた頭が教えてくれたので

もっとみる
10年後には居ない、今の私。

10年後には居ない、今の私。

今日もまた同僚(後輩)を送り出したコズエです。こんにちは。彼は大学卒業したての新入社員。入った早々『僕はココには1年半しかいないつもりです!』と宣言し(そんなこと知ってたらボスも雇わんだろうな。。と思いつつ)、22歳あたりにして来年は結婚するという、人生計画もしっかりしている若者。気づけば1年半も待たず「僕、来週の金曜日で最終日なんで!」と言って今日去っていきました。

その彼がお別れの挨拶に、「

もっとみる
したい事ばかりして生きてる、と気付くからわかること。

したい事ばかりして生きてる、と気付くからわかること。

好きなことばかりして生きてきたと最近自覚した、自分にダメ出しをしないコズエです、こんにちは。(肩書になりそうな、笑)

好きなように生きてきたと気づいたら、もっと気づいたことがあります。

痩せたいけどちっとも痩せない私が、好きなように生きている自分と仮定したら、その理由は、美味しいものを食べたいからかもしれないし、運動キライだからかもしれないし、今のままでも大好きだよって言ってくれる人が居るから

もっとみる
とんでもない怠け者でした。

とんでもない怠け者でした。

私は自他共に認める傲慢ものだとは思っていたのですが、どこかで怠慢度は低い方だと勝手に思い込んでいたコズエです、こんにちは。

私が約4年前に出会ったフラクタル心理学では、誘導瞑想というテクニックがあります。それは想像力を使って、悩みの現象の原因が何なのか探る方法なのですが、これがなかなか有効なのです。

思うに、誘導瞑想が有効なのは、そこに『こうであるべき』というものがなく、各人によって、その時に

もっとみる
思い込んで思いつめる、大事

思い込んで思いつめる、大事

感情は波のように流れるもので、少し不安や怒りを周りに感じ始めたなと思ったら、昨日からどどーーんとそれに襲われた、コズエです。こんにちは。

生きていれば何をしなくてもハッピー!ということもあれば、それが行き過ぎて泣きたくなるときもあり、逆に何をやっても、なんの失敗をしていなくても世界中から責められているような気持ちになって、どよーんとなったり(今)しませんか。

いつもなら、いかんいかん、これを本

もっとみる
改めて、今年の抱負です♡

改めて、今年の抱負です♡

2017年も始まって1週間が経ちましたが、既に風邪を引いて会社を数日休んだコズエです。皆様は良い年明け、迎えましたか?

先日短いバージョンで書きましたが、今年決めたことが幾つかあります。そして有言実行してみたいと思います!

1.能動的モードを一休み。私は今までかなり能動的でいようと努めてきたように思います。その努力が叶ったかどうかというと、そんなに比例していない気もします。それなので、能動モー

もっとみる