見出し画像

【参考書レビュー】現代文 基礎問題精講

構文主義。



レベル感

 入門基礎、共通テスト、私大標準まで対応している

良いところ

入門、基礎、実践と分かれていて段階を踏みやすい。

問題数が多いところ。例題が8題、基礎が8題、実践が8題になっていて、他の参考書と比べると問題数が多い。

図解が多くて、ビジュアルで理解しやすい。

要旨がきちんと書いてある。

内容を読み取る際の着眼点の解説がある。

基礎の問題には読解ガイドが書いており、着眼点がきちんと図解されていてすごく良い。これは良い。

本文の全体構造が書いてあるのもポイントが高い。

解法のやり方が一貫しているのも良い。

結構最新の内容が載っている。

イマイチなところ

読解ガイドが実践編にはない。

たまに、無理やりな解説がある。解説が主に図解しかない場合もある。

主に図解が多いので、その分の内容の説明がわからないとツライかもしれない。

本文に関する解説が他の参考書と比べると少ない。

使ってほしい人

現代文の基礎的な考え方をマスターして演習をする人

設問の解き方が一定でない人

日東駒専からGMARCHの間のレベル感の問題をやりたい人

文章の構造を取る練習がしたい人

などにオススメです。

使い方解説


前にやる本

現代文が苦手な人は、まず現代文の考え方の本を挟むとよい。

この4つのどれか自分に合うものを選んでやってくれたらよい。


サポートされたお金は英語の教材に全部使います!よろしければサポートお願いします!