マガジンのカバー画像

「ことば」を感じる。

24
「ことば」というものを軸に、僕自身の考え方や気持ちを主観的に表現した記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#インテリア

いつかの、あの時の。

「誰かの求める僕でいたい」という他者に依存したような生き方に嫌気がさした僕は、 「僕自身…

人が好きだ。デザインが好きだ。

桑沢デザイン研究所へ入学したのは2年前。 大学を卒業し、建築設計事務所やディスプレイ企業…

コーヒーカップ。

人との関係は、コーヒーカップ。 そう考えたいと思うようになったのは、 大切な人、大切だと…

「価値観」について考える。

あの人とは価値観が合う、合わない。 よく耳にする言葉です。 価値観とは、 「物事の価値につ…

「欲求」との付き合い方。

人は、常に「欲求」と隣り合わせに 生きていると考えています。 今回は、僕が考える「欲求」…

最近のぼくの悩み事。

幼い頃からぼくの中にあったもやもや。 それは人が永遠の眠りについたその瞬間、 人が死んだ…

人と、ことばと、モノと。

うまくいきすぎている。 ぼくに降り注がれた誰かからの言葉を 身にしみて感じさせられるように、 人との出会いが繰り返されている。 ここ最近は特に続いている。 まるで、 ぼくに言葉を伝えてくれたその人は、 これからぼくが出会う誰かのことを わかっているかのように。 まるで、 ぼくと出会ったその人は、 ぼくがその人からもらった言葉と どのように向き合おうとしていて、 どのように抱えているのかを わかっているかのように。 なんなんだろう。 数日前、大学時代の一人の恩師

理由があること、ないこと。

街にはたくさんの「デザイン」が溢れている。 誰かが働くそのビルも、 誰かが腰をかけるその…

少しの背伸び。

人は、何かをつかもうと、 手を伸ばし、 背伸びをする瞬間がある。 その瞬間、 何かをつか…

周りにいる人。[B]

僕の周りにはいろんな人がいる。 夢がある人。 仕事は仕事と割り切れる人。 仕事が嫌で…

元気の源。[B]

生きていると、 誰かに、 誰かの言葉に、 誰かの行動に、 元気付けられるときがある。…

ことばとデザイン。[B]

ことば には力があると信じている。 ことば は人を救い、時として人を殺す。 どんなに正し…

「にほんてき」なデザイン。

このことばは、僕が尊敬する インテリアデザイナーである、 倉俣史朗さんの残したことばで…

思えば、孤独は美しい。

思えば、孤独は美しい。 孤独とじっと向き合った人だけが、本人なのである。 このことばは、今までも少し文章に 書かせていただいたことのある、 コピーライターである、 糸井重里さんのお言葉であり、 ぼく自身とても大事にしていることばです。 ぼくは何かの選択に迷った時、 壁にぶつかった時、 自分がわからなくなった時、 心の内を文章やことばにしようとします。 目には見えない感情を、 ことばや文章として視覚化することで、 ぼくの中にある、よくわからない感情や、 商業、デ