見出し画像

【国会クイズ】第27問 委員会の開会

📚 問 題


           ☟

            ☟

            ☟

            ☟

            ☟
 
            ☟

📚 正 解


 参議院の常任委員会は午前10時に始まるのが普通です。特別委員会や調査会は午後1時に始まることが多いです。一方、衆議院の常任委員会は午前9時に始まるのが普通です。本会議が終わった後すぐに委員会を開くこともありますが、この場合「本会議散会後」に開会するといいます。
 
 本会議を開いているときに、委員会が開かれることはありません。ただし、急を要する時など、どうしても委員会を開く必要があるときは、あらかじめ議長の許可を受けて開くことはできます。極めて例外的で、私は経験したことがありません。
 
 委員会の開会は前日までに、開会の日時、開催される場所、会議に付する案件を参議院(衆議院)公報に掲載し、通知しなければなりません。公報掲載をしないで開会した例は、ほとんどありません。
 また、深夜まで委員会が開かれ、午前0時を超えて翌日に続きの審議のために改めて開会した場合に、後刻公報に掲載したことがありますが極めて例外です。
 
 参議院の委員会は午前10時もしくは午後1時に開会することが基本ですので、公報にも開会時刻(午前10時開会もしくは午後1時開会)が掲載されます。
 
 この開会時間より前に委員が全員揃って準備ができたとしても、時間より前に開会することはありません。一方、委員会の直前の理事会が長引いたりして、委員会の開会が公報掲載の時刻通りに始められず、開会が遅れることはしばしばあります。
 
 公報に掲載された開会時刻にインターネット中継も始まります。開会時刻が遅れると、青字に白文字のタイトル画面が委員会が実際に始まるまで(ときに中止が決定するまで)続きます。中継を見ようと思って待ちぼうけになった経験がある人もいるかと思います。
 
 さらに、いろいろな都合で、委員会の開会を午前11時とか午後2時とかにする場合もありますが、そうであっても公報には開始時刻午前10時と掲載されるときがあります。このような場合、中継も公報記載の通り午前10時からになりますので、実際の開会までずーっと待ちぼうけになります。
 
 実際には委員たちはいつ始まるかわかっているのに、国民にそれをきちんと伝えていないためこのようなことがおきるわけです。予め決まっているなら決まった開会時刻を何らかの方法で通知すべきだと思います。
 
🍁 🍁 🍁 🍁 🍁 🍁 🍁 🍁 🍁 

📗 次のクイズに挑戦してみよう!

https://note.com/kokkai_quiz/n/n36ecea331d6a

📕 トップに戻る

https://note.com/kokkai_quiz


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?