見出し画像

生(なま)の魅力

「ロースイーツ」ってご存知ですか?
遅ればせながら、最近はじめて食べました。
小麦粉、白砂糖、卵、生クリームなどを使用しないで、生のナッツやはちみつなどを使用して作るスイーツです。加熱しないで作ることも特徴のひとつです。からだに優しく、栄養価や食物繊維も高いので、健康にも良く、さらに味も良く、すっかりハマってしまいました。
ので、シェアさせていただきますね。

オンラインでロースイーツの作り方を教わりました。
はじめてのオンラインでのお料理教室にドキドキしながらの参加でしたが、はじまってみると、あっという間のとときでした。
おうちで気軽にお料理教室に参加できるなんて、最高ですね。
教えてもらったとおりの分量を用意しておくだけで、あとは先生と一緒に進めていくと、あら不思議。おいしい⭐︎チョコゴジベリーバー⭐︎の出来上がりです。
お砂糖を使っていないのに、しっかりとコクがあり、ドライフルーツが苦手な家族にも大好評でした。

材料として用意したものに、生のアーモンドがありました。
生チョコ、生プリン、生食パン…。生が付くものには、魅力的なものがたくさんありますが、今回はじめて生アーモンドというものの存在を知りました。
アーモンドといえば、ローストしたものしかないと思っていたので、購入するときにびっくりしました。そのまま食べてみると、少ししっとりしていて、甘い味がします。ローストしたアーモンドとは別物です。
やっぱり生は違いますね。
生アーモンドとロースイーツとの出会いに感謝して、これからもお付き合いしていきたい食材になりました。

ビタミンEも豊富に含まれるアーモンドは、肺を潤し、咳を止める効果があります。また、お通じを良くする効果もあるので、気になるときにうまくとり入れていきたいですね。

⭐︎チョコゴジベリーバー⭐︎のお供に緑茶を甘めにいれて合わせたら、チョコの柔らかな苦味とお茶がぴったり。幸せなお茶時間を過ごすことができました。お菓子とお茶のある豊かな時間、気持ちをゆるめる大切なひと時です。

#養生 #ロースイーツ #生アーモンド


画像1

#養生 #ロースイーツ #生アーモンド


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?