見出し画像

買った服の話【2021年7月編】

夏が始まった感。夏自体は嫌いでないのだけれど、もう少し期間が短いか涼しくあってくれとは思う。どうしてもファッション的な楽しみが少なくなってしまう。

今月はいっぱい買った。量的にも金額的にも。


OOFOS OOriginal

OOFOSのサンダル。

ここ数年買おうと買おうと思っていて買わなかったリカバリーサンダル。リカバリーサンダルという名前が一般的になってきた気がして、その中でも代表的なOOFOS。

購入のきっかけは、SLOBE IENAのyoutube見ていたら雨の日に皆さん履いてて、そのスタイリングが良いなーと思ったからである。女性のスタイリングは参考にしがち。


購入した日に高橋愛が同じものをインスタにあげていて驚いた。

画像1
画像2


BOTTEGA VENETA 21AW パラキートパンツ

画像9

今季のボッテガのパンツ。

半年くらい前からグリーンのパンツを探している中、あまり良いものに出会えず辿り着いたのが今季のボッテガだった。今季はこのグリーンがキーカラーでコレクションのほとんどで使われているよう。

ボッテガと言えば現在のデザイナーはダニエル・リー。フィービー時代のCELINEで働いていた彼は就任直後から期待値も高く、実際周りでボッテガの名を聞く機会が増えたので人気ぶりを実感している。


さすが真夏は履けなそうなので、あと2、3ヶ月待っていてくれ。

SAINT JAMES 90's  border shirt

画像3

この買った物の記事は購入順に書いているので、このセントジェームスはボッテガのパンツの購入後に買っている。というか翌日だ。というかこれ含めここから3つは同日だ。つまりは2日でだいぶ買っていることになる。

中目黒で友人との待ち合わせ時間より早くカフェを出て、ぶらぶらしている時に、ジャンティークに寄った。そんな時に見つけてサクッと購入。


水色×白のボーダー。身幅のわりに丈は短め、アームホールは広めというシルエットも気に入った。

半袖を毎日着るごとに夏になっていく気がして、長袖を着ることで現実逃避している感あるな。


Collina Strada の Physical touch tee


中目黒にあるCasimir Pulaskiday。中目黒にあるのはいつもではないが、最近はほぼ中目黒。大体週末のみの営業。
最初に出会ったのは2017年の初夏くらい。代々木上原の歩道橋を渡り切ったその横の空き地でショップが開かれていた。自分は何も買わなかったが友人がコートを買った。
それから定期的に通うようになった。

購入したのはCollina StradaのTシャツ。
これは数シーズン前のもので、以前から何度か見ていて今ちょうど気分な感じだったので、行く前から気になっていた。

コットン×ヘンプで犬の横に刺繍が入っている。


wan shan ling の ベスト

購入したのは一番右のベスト。
フラシ芯という、身生地と芯地が接着していない状態で、シャツなどに使われる技術だそうで。これが難しい、また工数もかかるよう。こういう自分が知らないことを聞けるのは店頭ならではだなと思っていて、その体験が面白い。

購入しなかったが、短めのベスト(左と真ん中)を見て僕は「メンズだと合わせ難しいなー」と言ったのですがカシミールのmitsuiさんは「来季のPRADAとかFENDIやってるよ」と言われたので見てみると…

確かに短めを合わせている!FENDIなんてズバッとぶった斬った感じだ。最新のコレクション基本的に全部見てると聞いて流石だなーと思う。接客の深さが違う。実際合わせてみるとめちゃくちゃ良かった、スタイリングの幅が広がる。

wan shan lingに関してはあまり説明できることがないのだが、一見中国のブランドかな(feng chen wangといつも被る)と思いきや、日本のブランドです。
取り扱いの店舗は今回購入したCasimir plaskiday、青山のGodard Haberdashery、千駄ヶ谷のzen source clothingとだいぶコアな並び。さらに店舗によって全然違うものを置いている。(ほぼお店のオーダーとのこと)

カシミールのブログでもこのベストを紹介しているのでぜひ。

画像3
画像4


beautiful people sweat pants

同僚と行ったTOKYO BASEのファミセで買った。
サンプルだったので8~9割引だった。
家で履いたり、近所用かなと思っている。


Uniqlo and Mame Kurogouchi  エアリズムコットンオーバーサイズT(ノースリーブ)

マメクロのノースリーブ。
シャツ羽織ったりする際に、下に着たいなーと思って買った。メンズでも全然着れる。
ネイビーも買おうと思っている。

french 1930’s ~ 1940’s half sleeve shirt

画像5

京橋のMindbenders&Classicsで購入。2月ぶりに行った。

部類としてはグランパシャツだと思うが、半袖というが良い。店頭でも話になったのだがfrench vintageの類いで夏に着れるor着たいものってあまりない。そんな中こちらは半袖かつサイズも良かったので即決。

長めの襟、ガラスボタン。良い青。


french 1930’s ~ 1940’s shirt dead stock

画像6

こちらもMindbenders&Classicsで購入。
同年代の長袖のグランパ。同色系のガラスボタン。デッドストック。とてもコンディションがいい。

夏でも袖を袖をまくって着る。


総括

7月は結構買ったなー。
最後の2着を購入したmindはやはり定期的に行きたいなと思った。次が9月くらいに行って、ハンティングジャケットが欲しいところ。

8月はそろそろオーダーしていた21awのモノが届き始める。受け取り時支払いが3ブランドほどあるので構えておかないと。

さらには22ssの展示会も始まった。
7月最終日にはamachiの展示会に行ってきた。
今回はセットアップをオーダーした。

画像8


早くボッテガのパンツ履きたい。
終わり。


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,835件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?