大分別府マラソン

こんにちは☀️
今回は2月の6日に行われた大分別府マラソンについて書きたいと思います!今回のコンディションは気温は高かったのですが、海と山を挟まれた場所だったので両方からの風が強く選手は寒そうでした。

今回は青山学院の選手が4人も走りました!青学は毎年4年生が走っていましたが、今回は3年生が3人も出場しました!凄いです!さすが3年生という感じです!青学はどの代も強い選手が多いです!特に3年生の強さは1つ抜けています!箱根駅伝の16人エントリーに8人エントリーするほどです!

話に戻ります笑
最初の20キロまで20人程の集団でレースは進んでいきました。ペースメーカーの人が2人抜け出している状況を見た青学の原監督は「何をしてるんだ!ペースメーカーの役目を果たして欲しい」などと少し怒っていました笑
30キロ手前で青学の選手が1人転倒してしまいました。
そして、1人が集団から遅れてしまいました。35キロ付近になるとずっと集団の真ん中にいた選手が先頭に出てきました。反対に序盤から先頭の前方にいた選手はいつの間にか集団から遅れていました。

ここまで学生にフォーカスしていましたが、実業団の選手にフォーカスしていきたいと思います。
結果から言うと、今回の大分別府マラソンで6人の選手がMGCの切符を手にしました!
MGCの切符を獲得するには、
1~3位 2時間10分00以内
4~6位 2時間9分00以内
順位関係なし 2時間8分00以内
のタイムが必要です

1位の西山(トヨタ自動車)選手は大会新記録の2時間7分47秒で優勝しました🥇
2位 鎧坂(旭化成)選手 2時間7分55秒
3位 藤曲(トヨタ自動車九州) 選手 2時間8分20秒
4位 古賀(安川電機)選手 2時間8分30秒
5位 相葉(中電工)選手 2時間8分44秒
6位 中西(トーエネック)選手 2時間8分51秒

初マラソンの人が多かった今回の大会でしたが、こんなに好成績が連発するとは思ってなかったです!
選手がチャレンジ精神を持って走った結果だと思います!

これからのマラソンも楽しみです!コロナの影響で大会が中止にならないことを祈ります🙏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?