見出し画像

「幸せな小太り美人」の8つの特徴【①~⑧まとめ】

<前置き>
自分のことを少し太っていると認識している「ふつう体型の女性が多い」のですが、体組成を測定するとやせる必要がないケースがほとんどです。
※むしろ除脂肪量を増やす必要がある

必要のないダイエットを始めてこじらせてしまう前に「幸せな小太りのマインド」を手に入れることで本当にやってみたいことにたどり着くのではないでしょうか。

「幸せな小太り美人」とはどんな人たちなのか


わたしたちは、年頃を過ぎれば他の誰にもなれないのだということを知ります。美容院に行って「女優の〇〇さんみたいな髪型にしてください」といったところで、女優の〇〇さんみたいに似合う訳じゃなかったりする、という残酷な現実も知っています。

ですが、ふとしたきっかけで「もっとやせたい」と思って食事を抜いたり、極端に制限してしまうことがあるのかもしれません。

そして、ダイエット沼にハマり抜けられなくなってしまう。リバウンドを繰り返してしまう。ダイエットし続けることが楽しくて、そこにいつづけたいのであれば良いと思うのですが、そうではないと思います。

幸せな小太り美人とは、自分の体型、骨格に100%満足はしていなくとも8割方OKならそれでよし、と自分を肯定してあげられる人たちのことです。
完璧じゃない自分をそのまま受け入れているので(そもそも完璧な人などいない)、他人に対しても「最近太った?」などというハラスメント的な話題を持ちかけることもありません。

彼女たちは、ダイエットすることに神経を遣いすぎる必要がないので、その分、自分の好きなことについて考えたり、人生を楽しむために時間を使うことができます。

今の自分にOKを出さないと、
いつまでたっても苦しいままです。
まずは、いまいる場所からほんの少し心が軽くなるようなことを想像することから始めてみましょう。

幸せな小太り美人の8つの特徴


  1. 自分を肯定しているので、他人の批判に惑わされない

  2. 継続可能な食生活をしている

  3. 他人を批判しない 自分のことも批判しない

  4. 素肌美人

  5. 感情的に安定している

  6. 本質を見極める力を持っている

  7. 自分を大切にする食事がもらたすものを知っている

  8. 愛で結ばれたパートナーシップや友情を持っている


1.自分を肯定しているので、他人の批判に惑わされない

好きな人に「太っているね」「太った?」とか、「やせたら?」といわれると、自分の存在を否定されたような気がして悲しくなることがあります。
例えそれを言った人があなたの好きな人じゃなくて、あなたの大嫌いな人だったとしても、傷つくものです。

傷つかないようにと思えば思うほど、そのことを思い返しす時間が増えてしまう。自分で自分の傷をえぐる。きづくと悲しくて泣いている自分がいる。もしかすると、誰もがこのような経験を持っているのかもしれません。

幸せな小太り美人は、それらの傷口ひとつひとつを手当して、回復させて、本来のパワーを取り戻した人たちのことです。周りに何かを言われた時でも、その台詞や出来事で、自分自身を評価したりしません。

「他の誰も、あなたを本当に傷つけることはできない」

どこかの本で読んだフレーズですが、
幸せな小太り美人はこのことを心の深い所で知っています。自分の価値を証明するために、やせる必要はないことを知っています。そのことを、少しずつ思い出してみましょう。

少しずつパワーを取り戻していくことで、自分の存在を肯定しなければならない、自分には価値があることを証明しなければならない、といったような「怖れ」から解放されるようになります。

幸せな小太り美人たちは、「怖れ」から解放されることで、流行のダイエットに乗ることを選択しなくなるのです。本当にやってみたいことをして、生き生きとしています。流行に乗るか乗らないかは、選択することができると知っているからです。

「心地よい方を選択する」を大切にしています。


2.継続可能な食生活をしている

「よぉーし!自炊生活を始めるぞ!」と意気込み、完璧で見栄えの良い食事をそろえようとして疲れてしまったことはありませんか?(私はあります!)

人様に見せるために写真を撮って頑張って続けることもモチベーションになるのですが、頑張りすぎると続けられない。しかも、見栄えばかり気にしていると「味がイマイチ」なんてことも結構あったりします。

見た目よりも大事なことがありそうですよね。

向上心を持って、より良くしようとするのは悪いことではないけれど、過度な頑張りは心を蝕んでいるかも(?)他人からの「いいね!」がつかなくてもOK、「映えない食生活」だって美味しければいいじゃない?地味に、地道に、ながーく続けられるものが自分にとっての正解!!

他人にどう思われるかではなく、自分の心地よさを追求する勇気を持ち、自分の心を優先しているのです。


3.他人を批判しない。自分のことも批判しない。

幸せな小太り美人は、完璧でない自分を受け入れているので、完璧でない周りの人を批判することはありません。

100%完璧な人間などいないのですから。

周りの人を批判しないようになると、自分自身に対しても優しく接することができるようになっていきます。他人を攻撃することにエネルギーを使う必要がないので、自分のすることに集中することができます。

他人を否定する習慣がないので、自分を否定する習慣もありません。他人の嫌な所ばかり見つけていると、自分の嫌な所ばかり掘り出してしまったりするものです。

嫌な所探しに時間を費やす必要がなくなると、目の前にあることに感謝するようにもなります。

あったかい輝きを放つようになっていきます。


4.幸せな小太り美人は素肌美人 

幸せな小太り美人は、食べることを楽しんでいて肌つやが良い、素肌美人でもあります。

幸せな小太り美人は「食べてはいけないものリスト」をゆるく設定しています。ケーキやお菓子も、味わって楽しんで食べる勇気を持っています。

罪悪感とともに食べることが少ないので、自立神経のバランスも胃腸の調子も良いために、肌つやが良い素肌美人が多いみたいです。

そして「美味しくケーキを食べて、太らないカラダ」を手に入れています。


5.感情的に安定している

幸せな小太り美人は、
「〇〇制限」
「食時抜かなくちゃ」
「主食を抜かきゃ」
「○○をたべなくちゃ」
などに振り回されていないので、感情的に安定しています。

必要なエネルギーと栄養素を安定的に供給しているので、からだと心を健やかに保つことができます。

自分で自分を満たす術を身につけているので、ストレスを解消するためや、欠乏感を埋めるために、暴飲暴食という手段を選ばずに済むのが特徴です。


6.本質を見極める力を持っている

「やせなきゃ!」という気持ちに飲み込まれてしまいそうになった時、その核心には目に見えない本当に大切なことが隠れていたりします。

自分にとって「やせること」よりも、
もっと大切なことは何かを見つけられるチャンス。
その機会にちゃんと向き合ってみる。

「本当に大切なことは何か」が分かると、すっと行動できるようになります。

「わたしには、できない」
「わたしには、価値がない」
「わたしには、それをやる資格がない」など、
これまで無意識のうちにブレーキをかけていたことの制限を、自らの力で少しずつ緩和できるようになります。

自分自身の心が本当に「やせたい」と思っているのか、それとも「やせなきゃ!」と思わされる別の何かが存在しているのか、見極めることができます。

自分発信の気持ちで、それを愛から行動するのか、
周囲の誰かの影響によって、怖れの気持ちを持って行動するのか、どちらを選ぶかで、どんな結果を引き寄せるのかを知っています。いつも「愛から行動する」ことで望む未来を選択しています。

人生を「やせること」だけに費やしてしまうのは、
もったいないことだということも知っています。

流行にあおられて、ダイエット情報をかき集めてダイエット地獄で苦しむことにエネルギーを使わなくてよいので、その分自分にとって大切なことに時間を注ぐことができます。

本当に大切なことに熱中する時間を持つことは、
やせる前から少しずつ始めることができる。

そのことに気づいて、今できる行動を開始しています。

Choose the best I can.

ブリティッシュベイクオフ シーズン4 クリスティーンの言葉




7.自分を大切にする食事がもらたすものを知っている


幸せな小太り美人は、自分を大切にすることが、愛する人を幸せにすることを知っています。

まだ愛する人に出逢っていなかったとしても、今の内から自分を大切に扱っておくことが、いつか出逢う愛する人を大切にすることに等しい、と理解しています。

「本当に、自分を大切にする食事って、どんな食事だろう?」

この問いを、いつも心の真ん中に持っておくことで、流行のダイエット法に惑わされずに、心穏やかに過ごせるようです。

●●だけダイエット
●●制限ダイエット 等々

それらの食事法が、本当に自分を大切にすることなのでしょうか?
それらの食事法は、本当に大切な人を幸せにすることでしょうか?



8.愛で結ばれたパートナーシップや友情を持っている


幸せな小太り美人は、愛で結ばれたパートナーシップや友情を持っています。

本当に自分を大切にするようになると、
本当に大切にしたい人に出会うみたいです。

気づけば、日々の幸せを感じる達人となっているためか、心から愛する人と結ばれ、友人にも恵まれます。自分で自分を満たす回数を増やしていくと、柔らかなエネルギーが溢れていくようです。不思議だけど、そういう風になっているみたいです。

自分を本当に大切にする食事をとる時に、これから出会う大切な人と、幸せに過ごしている自分をイメージしてみる。心がほんの少し、あったかくなるくらいまで、イメージを膨らませる。自分の行動や考え方を、いつもと少し変えるだけで、ほんの少し心があったかくなるなぁ、と実感する。

それを続けていくことで、大切な人、これから出会大切な人たちの心も、あったかく、あたためてあげられるようになるのかもしれない。

そんな自分に期待して、ニヤニヤしてみる。

こんな風に少しずつ笑顔が増えていきますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?