マガジンのカバー画像

ビアスタイルのはなし

26
さまざまなビアスタイルについて24回のシリーズで記事にしてみました。 コメントや感想、お待ちしています。
運営しているクリエイター

#小麦

Episode 07: ベルジャン・ヴィット〜存亡の歴史〜

Episode 07: ベルジャン・ヴィット〜存亡の歴史〜

前回扱ったヴァイツェンは、ドイツで伝統的に作られてきた小麦ビールであった。これに対し、ベルジャン・ヴィットビールは、ベルギーで伝統的に作られてきた小麦ビール、すなわち、ヴァイツェンのベルギー版である。

ベルギーには公用語が二つあり、北部のフランデレン地域ではオランダ語の一種であるフラマン語が、南部のワロン地域ではフランス語が主に使用されている。

ドイツのヴァイツェンはヴァイスビア(Weissb

もっとみる
Episode 06: ヴァイツェン〜小麦色は何色?〜

Episode 06: ヴァイツェン〜小麦色は何色?〜

「小麦色」という言葉がある。辞書を引くと、「小麦の種子を思わせる、つやのある薄茶色。」などという記述がある。小麦色の肌とかいうもんね。

今回取り上げるのは、「ヴァイツェン」(Weizen)というビアスタイル。ヴァイツェンは、少なくとも50%以上の小麦麦芽を原料として使用したビールである。"Weizen" という言葉はドイツ語で「小麦」。ということで、またしてもドイツならではのド直球なネーミングで

もっとみる