アートの出口をつくる
インプットとアウトプット。
自己啓発やビジネスの世界では「インプットを増やすより、アウトプットを増やした方がいい」なんて言葉を、よく耳にします。
インプットとは、知識を得ること。本を読んだり、動画を観たり。
アウトプットとは、表現すること。ブログを書いたり、話をしたり。
ぼくは本を読むのが好きなので、どうしてもインプットが増えがちになります。
それが悪いわけではないのですが、いざ伝えようとしたときに、自分なりの言葉で自分なりに解釈してるので、相手にはなかなか伝わらない、というか。
簡単に言えば「ひとりよがり」になってるわけです。
もしアウトプットするクセがあれば、そのインプットをできるだけ伝わるカタチで、つまりみんなに理解できるカタチで持っておくようになる。だから、相手に伝わりやすくなります。
相手に伝わることで、インプットからアウトプットへの、自然と流れができる。
アウトプット9割くらいでいい、とキングコングの西野さんが書いてた気がします。
アウトプットを続けると、当然ネタがなくなってくるので、自然とインプットは増える。
インプットするときの集中力もアップするので、質が上がってきます。
結論としては「アウトプットしようぜ」ということです(笑)
で、ぼくもそうだったのですが、ブログにしろ、ライブ配信にしろ、アウトプットには慣れが必要で。
ぼくもとりあえず、いろいろとやってみましたし、いまもやってみてます。
そのひとつが「アート」です。
ようやく本題に入りました(笑)
アートというアウトプットをしてると、作品ができます。ぼくの場合はアクリルアートだったり、ワイヤーアートだったり。
表現(アウトプット)すればするほど、作品がたまる。
大きな家なら問題ないですが、たいていは置く場所に困るようになりますし、
お金持ちなら問題ないですが、たいていは材料費がなくなってきます。
となると「アートを売って、お金にする」という出口が必要になってくるわけです。
ぼくもここが苦手なので、耳が痛いですが、ここを避けて通ると、アートが供給過多になって、消化不良を起こすような気がします。
一時、アートをどんどんつくっていたのですが、いまは一旦それを止めて、「売れる流れ」つまりは導線というか、パイプをつくることに、いまは注力しています。
DMのやりとりでもいいし、ネットショップでも、出店イベントでもいい。
とにかく「アートの出口をつくる」ことが、アートのモチベーションを維持することにつながる、と思っています。
「出口のつくり方」つまりは、どこにどう販売して、どう宣伝するのか?
細かく言えば、価格の決定方法だったり、商品のラインナップだったり。
現在進行形のプレーヤーとして、試行錯誤してることを、このnoteでは伝えていこうと思っています。
ひさしぶりの長文なので、なかなか読み苦しいかと思いますが、書くほどに上達するタイプなので、長い目で見ていただければ幸いです。
EARTH ARTIST Koji Shinoda
サポートしていただくと、街はより綺麗に、地球は緑豊かに、人々はより幸せになります。