見出し画像

10年一人暮らしをして、私自炊しない人って気づいた

食についての私の経緯。

料理好きで栄養学も学んだ母に生まれ、
ほとんど外食をせずに育つ。

食卓での会話は目の前にあるご飯の話。

スープに入ってる9種類の野菜を当てるゲームとか
どうやってハンバーグをつくるのか、とか。
今思えば凄い自然な食育だったなぁ、と。
楽しかったし、ご飯の時間が大好き。

中学2年生でしっかり厨二病を発症し
反抗期に突入するも、
母のご飯が食べた過ぎて6時の鐘で帰宅。

母に反抗しながら
ご飯中はもりもり食べる。
(図々しい)

↑モリモリ食べてる人

15歳で芸能界に入りしばらくは実家で過ごすも、
千葉の公立高校卒業後に18歳で上京。
神保町で一人暮らしを始める。


神保町最高!!


付近に明治大学や予備校、会社が無数にある為、
安くて食べ応えがあるご飯屋さんが
そこら中にある町。それが神保町。


カレー、うどん、蕎麦、ラーメン、ハンバーグ、天ぷらetc...


18歳のこじるり少女、簡単に心を掴まれる。


お金が無かったので一食千円以下でお腹いっぱいにしてくれた神保町には、今でも頭が上がらない。
カレー屋バンビのおじさん、
いつもじゃがいも一個多くいれてくれてありがとう。

私の人生ここまで自炊はほぼしたことないが、
たまーーーに料理するとそこそこ出来る。
母が食卓で作りかたを教えてくれながら
食事をしてたからだと思う。

その後北参道に住んでた時は、
比較的よく料理をした。
(それでも週一ぐらい)

近所に最高のスーパー
『OKストア』があったから。
激安で品揃えが良くて最強だった。
今でもOKが恋しい。

その後何回か転居するが
自炊の習慣は身に付かない。

↑身についてない人

27歳独身、ここでちょいと焦る。

これ結婚したからって料理するようになるか?
しないわ、多分。
強制的に料理しなきゃいけないって
大変そうすぎる。

よく「結婚したら作るようになるよー」って聞く。

ホントですか?

↑ホントなのかと考えてる人

子供できたら料理するようになるのか?
いや、結婚した瞬間から旦那さんに作るのか?

でも、私が料理しなきゃダメっていう思考の
人なんて嫌だし。

外食好きの人もいるかもしれないし。

そもそも女はこう、男はこう、
とかいう時代じゃない。

みんなそれぞれ得意なことがある。

それで人を喜ばせられたら嬉しい。

母も、父と私と弟がご飯を食べてるのをみて
もの凄く楽しそうだった気がする。
(別のことで怒ってる日もあったけど)

だから三食ご飯を作るなんていう
もの凄く大変なことをやってくれてたのかも。


10年一人暮らしをして分かった。

私は、

自分ひとりの為には、ご飯を作らない人。
彼氏がいても、そんなに作りたくない人。

ここまでは検証が終了した。

この先はどうなるか、まだわからない。





Uber eatsさん今日もありがとう。
(最敬礼)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?