見出し画像

【336日目:毎日ご質問回答】正月太りが尾を引いて、お腹周りのポッコリが気になります。何か実践している良習慣ありますか?

ご質問ありがとうございます。

5年前からいろいろと試しましたが、私が数年間肉体に対する良習慣で取り組んでいるチェックポイントは3つあります。
1.自分が理想とするボディーイメージは?
2.筋力と肺活量が増える運動を毎日してますか?
3.空腹を利用し、オートファージを働かせてますか?
それぞれ簡単にまとめていきますね。

1.自分が理想とするボディーイメージは?
⇒そもそも、服を脱いだ時に自分はどんなボディーイメージになっていたいという感覚があるかどうかが大切だと考えます。正月太りをしようが、お腹ポッコリであろうが、まあいいやという認知であればそれはそういうボディーイメージを受け入れていることになります。お腹ポッコリになった時に、細マッチョでありたいとか、全身に筋肉をつけたいとか、駅の階段を駆け上がっても息一つ上がらない体でありたいとか、ボディーイメージが具体的であればあるほどその理想のボディイメージに近づく習慣を続ければいいだけです。その習慣はもう習慣になっている行動の後に当たらに習慣にしたい行動をつなげるif thenプランニングがとても有効です。例えば、歯磨き後に洗面所の鏡の前で毎朝スクワット50回するのような感じです。ここで気を付けなければならないのは、あくまでシングルタスクの積み重ねです。つまり、歯磨きしながら、スクワット50回とかはしない方がいいです。マルチタスクは自分が思っている以上に脳に負担があり、新たに習慣にしたい行動に対して嫌悪感を抱いてしまう可能性があるからです。

2.筋力と肺活量が増える運動を毎日してますか?
⇒私の現在の理想のボディーイメージは『仕事でもプライベートでも脳も活性化し集中力を維持でき、瞬発力も持久力も発揮できるフットワークの軽い細マッチョ』です。そのための現在行っている運動は毎朝7時過ぎからの①ラジオ体操、②タバタ式HIITのバーピー運動バージョン、③なわとび500回から1000回です。①は準備運動、③整理運動だと思っていて、②が特に重要だと思っています。筋力も心肺機能も強化することがその目的の核です。あとは四季の移り変わる公園の植物を眺めながらの運動は至福の時です。

3.空腹を利用し、オートファージを働かせてますか?
⇒16時間プチ断食は毎日実践しています。これはオートファージ(自食作用)を発動させるのが目的です。お腹がグーグー毎日鳴らして、オートファージが発動し始めたなと毎日感じています。オートファジーとは、各細胞内の不必要なたんぱく質や傷ついたミトコンドリアなどを隔離幕、オートファゴソーム、リソソーム、オートリソソームを利用して、リサイクルし、細胞内の向上性を維持する仕組みです。通常でもリサイクル工場であるオートファージは働きますが、飢餓状態になると数倍活性化します。毎日のお腹グーグーが体の核細胞内の不要なものが整理されてすっきりする効果があるなんて考えると恥ずかしさが解消されますね。


==============

ご覧いただき、ありがとうございます。

毎朝7時過ぎに【ふわっち】で全力ラジオ体操含む

トレーニング配信を行っています。是非、ご参加ください。

集中力維持・リラックスタイムのお供になる

自然音・環境音をYoutubeに投稿

重ねて、Twitter, Youtubeのフォローよろしくお願いいたします。

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!