見出し画像

何かに時間とお金を投資して、無駄と分かったら、それ以上投資をしなくするには?【693日目:ほぼ毎日ご質問回答】

今日の即実践!自己成長の素
【自分の心理にどうにでもなれ効果、サンクコスト効果が働いていると客観視する】

ご質問ありがとうございます。

無駄だと分かっていても、時間とお金をその後も投資をしてしまう、そんな経験は人生を振り返ると金額と時間の大小はあれ、誰にでもあることではないでしょうか。

短期間の心理としては、ダイエットしたいのに菓子パン一つ食べたら、もうどうにでもなれという気持ちになり、カロリーの高いものを食べる心理や、今日はお酒を一口で済ますと決めているのに、日ごろのストレスからか人生どうでもよくなって多量飲酒をしてしまうなどのどうにでもなれ効果があります。

長期的な心理としては時間とお金を投資したことに対して、これ以上投資をしても損失を取り戻すことができないだけでなく、これから投資するお金も回収できないことがわかっているのにもかかわらず、回収できるのではないかというサンクコスト効果が働いていることを客観視できるかどうかが鍵です。

そしてその次には、時間とある程度のお金を投資して、それ以上に学びや気づきがあるプロセスを経る経験を積むことをお勧めします。わたしは平行線が生まれるような対話が起こっても、その後の関係性を発想のアウフヘーベンをすることで乗り越えた経験があります。どうにでもなれ効果やサンクコスト効果が働いている時は衝動的で客観視できていない状態です。リラックスするためのにも一度、他人事のように言語化してみることをお勧めします。

==============

自己紹介:こうじろう 植物が人間と同じくらい好き。

2018年 1月 断酒開始
2018年 2月 毎日運動開始
2019年 1月 毎日ブログ開始
2020年 4月 築70年の昭和住まい開始
2020年 5月 10代から80代までの方との対話開始
2021年 1月 毎朝タバタ式HIITバーピー運動ライブ配信開始
2021年 2月 毎日対話note開始
2021年10月 ベンチャー企業1人目社員開始
2022年 1月 毎日読書開始
2022年 7月 毎日アイスマン呼吸法開始
2022年10月 毎日繋がる方とユーモアある雑談で笑い合う
2022年10月 失敗の過程は学びの宝庫というマインドセットを持つ
2022年10月 毎朝、起床後すぐにマインドフルネスの時間を持つ
2022年11月 退勤から家までの徒歩MAX早歩き(競歩の技術体得)
2022年12月 毎日朝9時、昼12時、夕方15時、夜18時に口笛を数分間する。
2023年 1月 自由な対話を武器に新たな仲間15人と深まる過程に入る
肉体的、精神的、社会的対話が好き。言語、非言語の対話がとにかく好き。そんな私が、読者の皆さんと一緒に即実践できる自己成長の素をお届けします。

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!