見出し画像

003 ストレングスTOP5読み込み

003 資質読み込み

①着想(戦略的思考力)
 独創的なアイデアを生み出す
 人と違う見方や考え方が好き
 ひらめきを大事にしたい。
 関係ないもの同士のつながりを見つける

②戦略性(戦略的思考力)
 進むべき道が見える。進むとどうなるかがわかる。
 複数の選択肢を準備している。
 やりようはいくらでもある

③活発性(影響力)
 物事を動かしたい。始めたい。波紋を起こす。
 思ったら行動に移したい。

④適応性(人間関係構築力)
 今この時を大事にしたい。
 臨機応変に対応できる。
 起きてしまった事は仕方ない。
 今の積み重ねが未来につながる。
 何か起きても対応できる、というお守りのような存在

⑤コミュニケーション(影響力)
 話すことで考えを理解してもらい伝える事ができる。
 話す事で思考が深まり考えがまとまる。
 言葉で人に力を与える。


1、TOP5から見るイメージ


「どんな状況でも受け入れ、あらゆる解決策を立てて、人を巻き込みながら進んでいけるタイプ」
 たとえトラブルが起きたりして苦しい状況にあったとしても、「起きた事はしょうがない」と受け入れ、その上で
「やりようはいくらでもある」と独創的、現実的あらゆる選択肢を出し、仲間に思いをわかりやすく伝え、
 モチベーションを高めながら解決していきます。みんなをグイグイ引っ張るというよりも、
 アイデアを考え、戦略を立て、それをうまく仲間に伝えてみんなで実行できるようにしていくタイプではないでしょうか。
 仲間からすれば、何があっても動じず、最適な道筋を示し、それをわかりやすく伝えてくれるあなたの存在は
 とても頼もしく映っていると思います。

2、強みとしての活かし方


 ・着想×戦略性
  他の人が考えつかないような独創的な選択肢を考えだす事ができる。
 ・着想×コミュニケーション
  みんなで話しながら議論している時が一番アイデアが出やすい(ブレストなど)
 ・戦略性×適応性
  常に変化している状況であっても柔軟に対応できる。今を見ながらゴールを考える。
 ・戦略性×コミュニケーション
  誰と話す時でも複数の話題のレパートリーを持っていて、会話の発展状況に応じて使い分けられる。
 ・活発性×適応性
  思いついたらすぐに行動するが、問題が起きても臨機応変に対応できる
 ・活発性×コミュニケーション
  話す言葉によってモチベーションを高め、行動を促す事ができる。
 ・適応性×コミュニケーション
  今その時の会話を楽しみたい。急な話題にも対応できる。話しながら切り替える。

 (1)アイデアを考える事が好きで、いろんな角度から、他の人が考えもしないような斬新なアイデアを出す事があります。
    また、目標を達成するための選択肢を複数用意し、その状況に応じた最適な方法を提示する事ができるでしょう。
    それを周囲にわかりやすく説明して理解してもらうことによって、協力して仕事を進める事ができます。
    (着想×戦略性×コミュニケーション)
 (2)思いついたこと、興味を持った事はすぐにやってみたくなります。初めてやることなのでトラブルや課題にぶつかる事も
    ありますが、起きたことを受け止めて臨機応変に対応する事ができるので、あなたがチームにいる事は、「何かあっても
    この人がいればなんとかなる」と、とても安心感を与えてくれるでしょう。
    (着想×活発性×適応性)

3、弱みづかいにならないよう注意するポイント


 ・着想
  独創的アイデア、人と違う事、理解されない事もある。
 ・戦略性
  最適なルートが見えているのはあなただけかもしれない。
  アイデアを出している段階で否定的な話をしてしまうと、活発な発言がしづらくなる人もいるので、
  まずは色んな意見を聞き、その上て自分の意見を言うようにするといいでしょう。
 ・活発性
  知らず知らずのうちに、周囲にもすぐ行動することを急かしてしまう事はないでしょうか?あなたが「まずやってみる」ことを
  大事だと思うように、「まずはじっくり考える」ことを大事にしている人もいます。
  他の人の価値観も受け入れ、状況によっては多少「待つ」事も必要かもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?