趣味の話 バイク編

結婚する前は趣味でバイクに乗ってました
元々バイクは『危ない!』って理由で全然興味ありませんでした。
だか、親友が乗っていて会うたびに『バイクおもろいで!』としつこく熱弁するので、後ろに乗せてもらったり、バイク屋でバイクを見に行ったり、跨ってみたり(半ば強制w)してたら、ビビッと!来たバイクが見つかり、『これ乗りたい!!』となり教習所に通い始めました。


良い写真が残って無かったw

こちらのcb400sb(スーパーボルドール)です。
今は生産中止になってしまいましたが、とても良いバイクでした。
教習所でも使われてるcb400。ちょっと重みはあるけど、とても乗りやすく、1速でぶん回して回転数を1万くらいにするとv-tecが作動して、一気に加速してマフラー音もデカくなって運転してて凄く気持ちよかった!!

ただ、もうちょっと軽いバイクに乗りたいって言う気持ちと車検代がしんどいと言うので1年半くらいで手放し250ccに乗り換えました


この丸目がいい!!

cb250r mc19です。恐らく俺と同い年のバイク。
この丸目のライトと、この写真じゃ分からなくですが、後ろが箱っぽくなってるのに惹かれました。
この時代のレーサーレプリカはみんなケツが箱っぽくて魅力ですね。
こちらのバイクはホント軽くて扱いやすくて、排気量も小さいのでぶん回してもそこまでスピードが出なくて、カーブとかも快適に走れました。
ツーリングも快適で良かったのですが、このバイクも一年くらいで手放しましたw


その理由は


大型乗りたい


はい。

えー


そうですよね。

おもいますよね



この


浮気者!!


って



次のおん…じゃなくて、バイクはこの子です。
yzf-1 featherです。
このバイクを選んだ理由は、見た目と
大型でレーサー系乗ったら◯ぬなw って思ったのでこのバイクにしました。
そして
初のYAMAHAです。HONDAに対しても裏切り者ですw

世が世なら闇討ちされても仕方なしwww

三國志の張飛みたいに刺されちゃいますねw

大型バイクはやっぱPowerが全然違う!!低回転でもスピード出る出る!!
そして、意外にも扱いやすいというね!
だか、その扱い安さ故に、乗らされてる感がとても強く扱ってる感はあまり無かったw
だけど、高速乗って遠出とかは安定して走れるから、そこが大型バイクの強みなのかなってのは感じた。
納車してすぐにノープランで新潟行ったのは良い思い出だったなー
乗らされてる感がちょっと嫌で、乗る頻度は前のバイクより減ったけど一番長く乗ってたかも。
奥さんと付き合ってる時、後ろ乗せてちょろっと出掛けたのも良い思い出かな。

結婚決まって、知り合いから車を譲り受けるってなった時は、何も迷わず手放しましたけどねwww


今バイクを買うってなったら、cb250rを選びますね。
本命はcb400ですが、車検がねー
250cc以下のバイクで手頃に乗れるバイクがいいですね
オフ車で道具積んでソロキャンとかも良いなーと思ってます。

子供が大きくなって『バイク乗りたい!』ってなったら便乗して『おれも!おれも!』ってなったらなーと思ってますw

今からバイクの動画とか見せまくって興味持たせるかww

てな事でバイク編はこんな感じです。


他の趣味のこともまとめて投稿したいと思います。

ではでは

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?