見出し画像

肉を食べるということは罪ですか?

今日は肉を食べることについて、いくつかの側面から考えてみたいと思います。

まずお聞きします。みんさんはベジタリアン?それともフツーの人?最近ではベジタリアンは珍しくなくなりました。最近ではビーガンと言って、食べるものだけではなく、動物性のものは洋服でもバッグでも一切身につけないという主義も出てきていますね。

そういう、私は嘘つきべイタリアンですね。肉を2ヶ月ほどやめてみましたが、体の変化を体感できずでした。また、家族にも気を使わせてしまうので、やめました。ただ、あまり食べたくないので、焼肉なら3、4枚食べたら満足。そこで今日は、ベジタリアンの方でもフツーの人でも考えて欲しいことを提案したいな。

1)スピリチュアル的

皆さんが食べている肉は、フツーは家畜などで育てられ、屠殺された肉を食べていますね。そう、屠殺された動物はその時の恐怖も肉片に残しています。いわゆるカルマっていう人もいますね。その恐怖を一緒に自分の体に取り込んでしまうんですから敏感な人は体調を崩してしまう人もいるでしょう。

2)地球環境的

実は肉を食べるということは、地球環境的にかなり負荷が掛かっているんですね。というのも、家畜を育てるためには飼料が必要ですね。ではその飼料はどこから来るのでしょうか?当然畑ですね。飼料のための畑は、森林伐採されて作られた場所。肉の消費が増えれば増えるだけ、森林が減っていくって構図です。まだまだありますが、今日はこれくらいで。

3)健康的栄養学的

私が一番気にしているのがこれ。家畜を育てるって言うことは病気になってもらっては困るわけで、とういうことは病気予防に全力投球するんですね。抗生剤はもちろん、病気でなくとも薬を投与するのでそれを食べる人間も当然摂取することになります。私にとっては肉=薬にみえます。タンパク質がっていうけれど、これもこれから明らかになってくると思いますが、足りない元素は体の中で作り出すことができるんです。原子転換。一部の科学者は知っているけど、それを大々的に発表すると都合の悪い人がいるわけですね。利権構造。よく考えてください。肉を食べないと筋肉がつかない???背が伸びない???そんなことないでしょ!

4)パンデミック的

家畜を持つということは、リスクを伴います。当然家畜自身も狭い密集した場所で生活しているので、1頭病気になれば感染。変異して人間うつる。近い将来は豚インフルエンザ、それも耐性ウイルスがまたパンデミックを引き起こすだろうと予測しています。まあ、身から出たサビですね〜。

5)ビーガン的

ビーガンってどうなんでしょうか?そもそも動物はダメで植物はダメって?どちらかというと趣味に近い感じがします。わざわざ肉に似せてハンバーグなら肉のハンバーグを食べればいいじゃないですか。

肉の話はまだまだできますが、長くなるのでこの辺で。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?