街のIT屋さん

23歳駆け出し起業家。 AWSのSIerでしたが脱サラ。AWSに限らずITを活用したわ…

街のIT屋さん

23歳駆け出し起業家。 AWSのSIerでしたが脱サラ。AWSに限らずITを活用したわくわくを提供する皆さんの身近な存在でありたいと思い株式会社テックソムリエ代表兼「街のIT屋さん」として活動しています。フォローよろしくお願いします!

最近の記事

おすすめのIT系Youtuberを紹介

こんにちは。 街のIT屋です。 今回はおすすめのIT系Youtuberをご紹介したいと思います。 一人目、カズチャンネル 最新のガジェットのレビューはもちろんDIYや料理の動画もアップロードしている老舗Youtuberです。 世の中のすべてのガジェットをもっているといっても過言じゃなく、製品比較はとても参考になります。 二人目、スマサポチャンネル 元NTT社員がやっているバーチャルユーチューバーのチャンネルで、スマートフォンやインターネットの料金体系や業界の組織

    • 秋葉原近辺でオススメの飲み屋街選

      こんにちは! 街のIT屋です! 今回は秋葉原でパソコンを買った後にオススメのの飲み屋街をご紹介します! 1.浅草ホッピー通り お好み焼きのお店が多めで、外で飲める店が連なっており、下町っぽく賑やかな雰囲気です。食べ物も美味しい店がおおいのでオススメです! ちょっと路肩に入るとアットホームなゆっくりスナックのように飲めるお店もあったりします。 秋葉原からは、末広町駅から銀座線で一本です。 2.上野アメ横 焼き鳥のお店が多く、外で飲めるお店が多く連なっていて、こち

      • 私がnoteの毎日投稿で最もやりたかったこと

        こんにちは! 街のIT屋です! 今回は私がnoteの毎日投稿で最もやりたかったことについてお話しします。 その最もやりたかったことというのは、「何者かのように思ってしまってる自分に何者でもないという事を突きつけることです。」 まず、なぜブログを選んだかというと、アウトプットをすることで自分の中にある漠然とある知識を正確にはかれるというのと、自分の中にあるものを全て出してゼロなんだと自覚できると考えたからです。 そしてなぜ、何者でもないことを突きつけたかったかというと

        • もう電子署名を使いましたか?

          こんにちは! 街のIT屋です! 今回は電子署名の流れについてご紹介したいと思います。 電子署名サービスにはcloudsignやdocusignなどがよく使われています。 大まかなやり方について紹介します。 やり方1.送信者はサービスにログインをし、契約書などをアップロード。自分自身の電子署名をします。 2.送信先のメールアドレスと名前を入力して、相手に契約書を送付します。送信先は委任者にも送れます。 3.送信先の相手は登録などしなくてもメールからサービスにログインで

        おすすめのIT系Youtuberを紹介

          APIについて

          こんにちは! 街のIT屋です! 今回はAPIについてご紹介したいと思います。 APIとはAPIとは、Application Programming Interfaceの略で、アプリ同士をプログラムでつなぐものというようなイメージです。 何ができるか例えば、Yahoo!やアマゾン、楽天などのECサイトのページの情報を自分で作ったWEBサイトにもってくることができます。 どうやってやるかYahoo!でAPI連携をしたい場合は自分のサイトをYahooに登録することで、ID

          APIについて

          コンテナ開発についてザックリ解説

          こんにちは! 街のIT屋です! 今回はコンテナ開発についてザックリご紹介したいと思います。 コンテナはアプロケーションを作るうえでの実行環境を簡単に作ったり壊したりできる便利なサービスです。 コンテナの立ち上げや管理の方法は大きく3つありますので早速ご紹介します。(今回は具体的な技術詳細については紹介しません) 1.物理サーバーを仮想化してdockerで管理するこちらは、サーバーをVMwareなどをつかって物理のCPUやmemoryを論理的に仮想サーバーに割り当てて

          コンテナ開発についてザックリ解説

          メールやホームページのドメインに注意

          こんにちは! 街のIT屋です! 今日はメールアドレスを作成したり、ホームページを作成したりする時のドメインについてご紹介したいと思います。 意外と知らないところで、メールが送っているつもりが相手の迷惑フォルダにいれられていただったり、ホームページが安全でないサイトとされていたというケースをよく見かけるので記事にしていきたいと思います。 ドメインの取得についてみなさん個人で仕事を始めたり、会社を始めたりする時に自分のメールアドレスを作りますよね。 その時に、独自のドメ

          メールやホームページのドメインに注意

          サーバー監視・運用について

          こんにちは。 街のIT屋です。 今日はサーバーを使うにあたっての監視・運用についてご紹介したいと思います。 サーバー監視についてサーバーを立てたらそれでオッケーかというとそうではなく、サーバーを使っていると何らかのトラブルが起こります。 例えば、サーバーを運用しているうちにメモリを使い切っていたり、ストレージ容量がいっぱいになっていたり、OSが起動していない状態になることがあります。 世の中にはサーバーを24時間365日稼働させていなければならないことも多いと思いま

          サーバー監視・運用について

          製造業の生産を向上させるMESとクラウドについて

          こんにちは! 街のIT屋です。 今回はMESとクラウドについて紹介したいと思います。 MESが必要になった背景についてMESは製造業の現場で導入されている、製造実行システムです。 製造業が当初の少品種大量生産から多品種少量生産に時代が変わってきました。 消費者のニーズが多様化して、より顧客が求めるものを生産する必要が出てきたことが背景にあります。 多品種少量生産をすると大量生産による在庫リスクがなくなるものの、生産ラインの変更や管理の量が多くなるため、生産効率は低

          製造業の生産を向上させるMESとクラウドについて

          サーバーレスで何ができるか

          こんにちは! 街のIT屋です! 今回は、サーバーレスで何ができるかというテーマで記事を書きたいと思います。 最近クラウドが普及するにあたってサーバーレスというワードをよく聞くかと思います。 言葉の通りサーバーがなくても何らかの処理を実行できますという仕組みになります。 サーバーとの違いはサーバーは常時稼働の処理が前提になっていますが、サーバーレスは呼び出されたときにだけ処理を行います。 例えば、ファイルがアップロードされたときになんらかの後続処理をして欲しいときだ

          サーバーレスで何ができるか

          ITプロジェクトがうまくいかない理由

          こんにちは。 街のIT屋です。 今回はITプロジェクトがうまくいかない理由について紹介したいと思います。 ITプロジェクトの進め方例えば、ある社内システムのリニューアルプロジェクトを例に取り上げてみましょう。 ITシステムをリニューアルする理由は、様々あると思います。 ・今のサイトが重くて閲覧にユーザー負荷がかかっている。 ・サーバーの保守切れが近づいている。 ・サーバーの耐障害性を上げたい。 ・より多くの人に閲覧されるUIに作り替えたい。 などなど、現状に課題が

          ITプロジェクトがうまくいかない理由

          データはクラウドに置いても大丈夫~クラウドのセキュリィーの話~

          こんにちは 街のIT屋です。 データをクラウドに置くことを不安に感じて、なかなか物理サーバーからの移行に踏み切れないという方がいるかと思いますので、クラウドでもきっちりセキュリティーは担保されているという話をしたいと思います。 世界的セキュリティー基準について世界的なセキュリティーの統一基準にPCI-DSSという基準があります。 このPCI-DSSとはどういう基準化というと、世界的大手のクレジットカード会社が共同で決めたデータを安全に保護した状態で管理するための基準に

          データはクラウドに置いても大丈夫~クラウドのセキュリィーの話~

          ファイルサーバーは迷わずBOXを使おう

          こんにちは。 街のIT屋です。 今回はBOXユーザーの私が、ファイルサーバーのSaaSサービスのBoxについて紹介したいと思います。 BOXを使うメリット1.ファイルサーバーの運用が不要 サーバーの運用はできるだけしたくないですよね。課金体系はサブスクリプションです。プランによりますが、ストレージ容量も無制限なので、サーバーの容量を気にせずに気軽にファイルをアップロードできます。 2.BOX上でWordやExcel、Powerpointの中身をプレビュー、編集可能

          ファイルサーバーは迷わずBOXを使おう

          9月18日アベマプライム、デジタル庁について発言平井大臣の出演を見て

          こんにちは。 街のIT屋です。 今回は9月18日の平井デジタル改革担当大臣のアベマプライムでの発言を聞いて今後のIT施策の方針についての考察を書きます。 まず、菅政権発足に伴いIT関連の事業を推進するデジタル庁を発足するという話があります。(長官未決定) 本回では、平井大臣とニコニコ動画創設者のひろゆきさんが出演しており、デジタル庁について討論をされていました。 予算の権限をすべてデジタル庁に集約する ひろゆきさんは、平井大臣が前に担当していたIT担当大臣と今回のデ

          9月18日アベマプライム、デジタル庁について発言平井大臣の出演を見て

          ITの知識はアウトプットで定着する

          こんにちは。 街のIT屋です。 今回は、私がいままでITの勉強をする際の効果的な勉強法についてご紹介します。 1.動くものをつくるITの勉強をしていると、ついついインプット重視の勉強法になってしまうことがあります。 しかし、私はアウトプットこそが知識の定着になってくると考えます。 例えば、私の場合ですと「なんらかの動くもの」を作ることを決めてそれを作るための勉強をしていく事で知識の定着度が上がりました。 WEB上で何かを表示さるために、サーバーを用意し、ミドルウェ

          ITの知識はアウトプットで定着する

          Slackで気を付けるべき3つのこと

          こんにちは。 街のIT屋です。 Slackを仕事で長いこと使っていて気を付けた方がいいことがいくつか見えてきたので、今回はチャットツールのSlackで気を付けるべき3つのことをご紹介します。 1.否定しない一つ目は、否定しないということです。 文章だけのコミュニケーションは、自分で思っているほどに相手にうまく伝わってないものです。 表情や口調などが見えないので普通に書いた文章が、相手には意図せず怒っているようにとらえられたり、冷たく思われたりするものです。 そんな

          Slackで気を付けるべき3つのこと