私がなぜ面談をしているのか

こんにちは。こじまです。

私がなぜ面談をしているのかについて書き留めたいと思います。



面談している理由

①自分が就活中にお世話になった方が多い、今度は私が誰かの役に立ちたいと思ったから

 私自身就活中にいろんな人から面談や選考対策をしてもらっていました。頼れるところは頼っていました。就活が終わっている現在今度は私がだれかの役に立ちたいと思っています。

 これは結構他のことでもあって、卓球の指導もそんな思いで高校の部活動に教えてにいっています。顧問が私とかに高校時代いろいろ教えてくれたように、後輩達に少しでも還元したい思いでやっています。

 面談も私の経験が少しでも役にたてばいいなという思いでしています。

あとは、やりたいことの1つでもある「目の前の人をプラスの方向にもっていく」という部分も関連しているのではないかと思います。その手段として面談や相談というのを使っていると思います。



②来年にむけていろんな人と面談して対応能力をあげるため

 来年から様々な人と面談することや話すことが増えます。その際に全員に同じ分だけの価値を提供できるような人間になりたいと思っています。やはり、人間いろんなタイプがいるので話しててあきらかにかみ合っていないなとかある場合も少なからずあります。その1人1人に合わせた面談をしていけるように様々な人と面談して適応能力を高めていきたいと今頑張っています。



③人と話すのが好きだから、楽しいから

 就活中とかも22卒とかと1on1を結構していました。基本的に話すのが大好きなのでいろんな人と単純に話したみたいと思ったので面談をしています。人によって価値観や考え方が違うのは聞いていて面白いなとおもいますし、自分よりも考えられている人は本当に多いなと思います。ちなみにストレングスファインダーで戦略的思考力がワースト5をしめていたこじま氏は本当に考えるのが苦手です。


今回はこれで以上です。

最後までみていただきありがとうございました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?