見出し画像

待ったり待たなかったり

2021年7月2日(金)

今日は午前中、電車を乗り継いでかかりつけの心療内科へ。そこでは特筆することもなくいつも通りの睡眠導入剤の処方箋をもらって終わる。そこはいろんな診療科目の個人クリニックが集まったビルで1階が薬局になっている。薬を渡す窓口が4つくらいあって次から次へと客をさばいていく。

しばし待つ。

しかしいつもより長い。後から来た人がどんどん先に薬を受け取って出ていく。まあ受付の順番通りにならないことは百も承知だが、いつもの薬をいつもの用量だけ処方するのにやけに時間がかかっている。よっぽどこちらから「飛ばされてませんか?」と言いに行こうかと思ったところでやっと名前を呼ばれた。何だったんだろ?

もうお昼の時間だったので近くのLッテリアでランチ。リブサンドポークのセットを注文。「できあがったら席にお持ちします」とのことだったのでセットのフライドポテトのSとジンジャーエールのSを持って席に着く。

しばし待つ。

どれくらいかというとポツリポツリつまんでいたポテトのSが無くなってしまうくらい。店員がやってきて「時間がかかってしまって申し訳ありません」と言いに来る。やっと実物が出てきたときには「大変お待たせして申し訳ありませんでした。お詫びにドリンクを新しいのに替えさせていただきます」となってジンジャーエールをもう1杯ただでもらった。別に急ぎの用事もないので構わないんだけどなあと思いつつ。


晩飯は餃子にすることにした。最近、近所に無人の冷凍餃子販売所ができたのだ。

ここは究極に待たない。客が勝手に冷蔵庫から餃子を取って、お賽銭スタイルでお金を入れて出ていくのだ。客の性善説で成り立っている。不思議。

36個入りで1000円。ごはんも炊かずにノンアルビールを飲みながらひたすら餃子を満喫する。半分の18個食べたった。まだ食べられそうだったが踏みとどまった。

そんな待ったり待たなかったりの1日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?