マガジンのカバー画像

ライブ制作のお仕事

5
運営しているクリエイター

記事一覧

【仕事紹介】「ライブ制作」って何してんの?⑤〜ライブ当日~ライブの後の話〜

ごめんなさい
前の記事からだいぶ間空いてしまいましたね。。

前回は「次回はライブ当日の話」

で、締めましたが正直そこから
筆が(正確にはキーボードが)止まってしまいました。

なぜかというと
「ライブ制作の人が当日忙しかったらそれは即ち負け」
だからですかね。

いや、もちろん暇ではないんですが
主なことが全て「確認」と言えることばかりだからなんですね。

<ライブ当日のお話>
・準備設営が時

もっとみる

【仕事紹介】「ライブ制作」って何してんの?④〜さぁ、ライブに向けて「プロモーション」〜

前回までで、ライブをともに作り上げていくいろいろな職種は
ある程度ザザッと紹介することができました。

演出家の話。しようと思うんだけどもうちょっと先になりますかね。。。
すみません。

<さて、開催に向けて>
①会場スケジュール組み
②予算の策定
③必要セクションのアサイン
までが出来上がったところでいよいよ「ライブ制作」は
一般的に「ツアーマネージャー」と言われるような仕事に舵を切ります。

もっとみる

【仕事紹介】「ライブ制作」って何してんの?③〜制作=パイプ役?〜

またまた前回の続き

↑大活躍だな。この図。

<さぁ、感動を届けられるライブを創りましょう!>

1個前はお金の動きの話だったのでちょっと夢を失ったかも。笑
ここではやっと「制作」らしい話をしていきたいと思います。

だいたいの予算が組み上がったところで、さて、今度はより良いライブを
作っていく過程です。
アーティストさんご本人や、プロダクションスタッフと
たくさんたくさんのミーティングを経て、

もっとみる

【仕事紹介】「ライブ制作」って何してんの?②〜おカネって・・・〜

前回からの続き。

<さぁ、スケジュールが組めました!>
今回は、ちょっとお金の動きの話をば。

さぁ、コンサートのスケジュールが組めました!となると、
次に気になるのは当然ながら「予算」
の話。

CDが売れない時代と言われて久しい現在、アーティストさんの収益を得る手段は
多様化しています。
コンサートにおける収益ももちろん大事。
かつては、
「CDさえ売れれば元がとれる!CDを売るためにいろん

もっとみる

【仕事紹介】「ライブ制作」って何してんの?①〜さぁ、ライブをしましょう!〜

最初の方の記事を書いてからというもの
三日坊主よろしくなかなか次に進むきっかけを見失っていましたが
遅ればせながら本筋に進みたいと思います。

今回noteを始めるきっかけにもなった「ライブ制作」っていう仕事に就きたい
的なことを言われることが増えたこと。
音楽系の仕事に就きたいけどそもそもどんな仕事があるか分かんない。
という人がとても多いであろうこと。

幾分私の主観的な書き方にはなりますが紹

もっとみる