マガジンのカバー画像

言葉の区別

36
似た言葉を区別しているマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

仮説と結論の違いについて

大前研一が「考える技術」で結論と仮説を混同するなと書いていたのを思い出した。 結論と仮説…

心理的安全性を紐解く

今回は、分かりそうで分からない心理的安全性について書きたい。心理的安全性は外来語のpsycho…

財務分析の「分析」とは何か

先週、とある会社の次世代リーダーコースで財務分析の研修をした。 以前、こんな記事を書いた…

「きく」の謎-聞く、聴く、訊くとは-

先日、2018年8月9日の社内会議向けに作った「傾聴」に関する資料を掘り起こし、公開した。ただ…

あるべき姿とありたい姿

今回は短く。 あるべき姿という表現をすることがある。あるべき姿があり、それに向かっていこ…

改善と改革

改革と名前の入った研修をした。 改革と聞くと、改善と改革の言葉の意味の違いを考える。 改…

プロジェクトとプレプロジェクト

非エンジニア向けのプロジェクトマネジメント研修の開発プロジェクトマネジメント研修を2019年に開発し、登壇した。 プロジェクトというと、ITシステムの開発をイメージする人もいると思うし、プロジェクトマネジメントというとエンジニア向けのものと思われがちだ。ただ、僕はエンジニアではないし、僕の研修の参加者もエンジニアであることはあまり多くない。 なので、非エンジニア向けのプロジェクトマネジメント研修を開発することになった。とある会社での全社展開を見据えた先行投資で、英語の数百

「社会人になったら」「もう社会にでてない?」--社会と会社が混同されている話

「卒業して社会人になる」「社会人になる前に経験を」という表現を聞く。 社会と会社の字が逆…

禁足地というソソられる言葉

2018年頃、禁足地巡礼という新書を買った。禁足地、、、何となくアヤシゲで惹かれるところがあ…

「ふくろ」の語感について

学生のときに先生から、似た和語を見たら何か関係があることが多いよと言われた。なんだかピン…

問いと質問

先日、スライドを作成している際に、自分が無意識に「問い」と「質問」の2つをを使い分けてい…

積極的と消極的

今日、アクティブリスニングについてのウェビナーで登壇した。 その中でアクティブリスニング…

1

心理的安全性はなぜ安心な職場とは違うのか

心理的安全性という言葉がある。英語だとサイコロジカルセーフティという。 この言葉は噛み砕…

信用と信頼、そしてラポール(1)

信用と信頼の言葉の使い分けは比較的よく議論になる。ご存知の方も多いと思うけど、少しおさらいしよう。ゴールはラポールの話である。 この2語に共通するところは、「信」だ。 結構前に、トラスト・ミーといって物議を醸した総理がいた。何が正しかったのかはわからないが、ビリーブ・ミーが適当だったのではないか。 ビリーブは「信」じるという意味である。では、頼ると用いるの違いがこの二語の違いに見える。 信じて頼る、信じて用いるという意味なのだろうか。 次に、「クレジットカード」の「