見出し画像

一年記念

ある日、noteから一つのバッジをいただいた。

1周年。

そう、noteを登録してから1年らしいです(パチパチ👏)。
祝うものなのかと思ったり、毎日投稿も毎日できなくなったり、ただ辞めたいとは一度も思わず、手放したいとも思わなかったです。

noteを始めた理由

noteはスタエフという音声配信アプリを始めたのと同時に始めました。今はスタエフは自ら配信も見ることもしておりませんが、当時その二つは相性が良いと教えてくれた方がいて、最初は毎日投稿とか考えず、自分の好きな本でも紹介しようかなくらいでした。

noteを続けてみたら

そしてある方が毎日投稿をしててそれを見て乗っかる形で私も毎日投稿しておりました。

道にある石、日々の生まれてくる感情のアウトプット、過去と今の変化。

書けば書くほどでも自分ってこうだな、自分はこの考え方に落ち着くなこういう思考をしがちだなと、自分を疑えるようになりました。

自分を疑えるとどうなるか

まず間違いがないかを探ります。

それは偏った考えでは?大衆はどう考えているか。自分の言っていること考えていることは、変化するとができるのかな、
と多くを考えます。

noteを書いていると昨日の書いていた途中のものは今日考え直したらやはり違ったと思えることもあります。

昨年書いたものを読み直すとそう思うこともあります。

常にアップデート、たまにダウングレードして別方向にアップデートと、常に考えを見直すのにすごく良い媒体が、noteだなとこの一年で気づけました。


これからどう使いたい?

今のところ正直にいうと未定です。

転職活動だったり、仕事だったりでアウトプットをする場がまた変わってるというのもあって、特にここ数日開いてもいなかった、それは事実です。

ただここまで生まれてきてくれた記事たちを簡単にポイってするのはなぁと思うので、
また書きたくなってきたり、ちゃんと習慣にして書き続けたいです。

ここ数週間人と会う機会をいただいて、そこで話したり思ったり聞いたり感じたりしたことも書きたいので、これからも皆様私の産む文字たちを愛して、皆様それぞれの人生に役に立ててください。

ではまた。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?