見出し画像

約1ヶ月半で100名の方とお会いした話

はじめに

3月31日に新卒で入社した会社を退職し、
4月1日より、独立をしました。
6年間勤め、有給も取ってこなかったので、
最終出社日が2月12日と
有給消化が1ヶ月半ほどありました。
※有給とってこなかっただけであって、
 取りにくいとかは一切ありません。


自分が独立するまでにできることを
最大限準備しようと掲げたのが、
【3月末までに100名の人と会う】
というものでした。

今回のアクションの目的

目的は、2つ。

・自分という人間を理解してもらう
・自分の思考を整理する

独立するにあたり、
ある程度、事業モデルは固まっていました。
これまで会社の看板を借りて、
仕事をさせてもらっていたなかで、
・どれくらい自分を理解してもらえるのか?
・どれくらい想いや考えに共感をしていただけるのか?

ということを試したくなったというのが1つ目。

次に、アウトプットする中で、自分の思考を整理したかった。
少しマーケットリサーチにも近い感じでしょうか。
主観だけで突き進みたくなかったのと、
自分以外の感覚を取り入れたかったというのが2点目です。

なぜ100人だったのか?

特に意味はなく、キリがよかったからww
これくらい会えば見えるものがあるだろうというどんぶり勘定でした。

期間としては、約40日ほどある中で、
1日あたり約2〜3名とお会いする計算ですね。
通常の法人営業であれば、商談同席を加味しても50〜75件の新規アポくらいでしょうか。

今回のアクションの目的は、
・自分という人間を理解してもらう
・思考を整理する
ということであり、一定時間を要すため、
この数字が僕の能力的には、
ギリギリのラインかなーと思って設定しました。

少し深い話をすると、前職時代に、大変お世話になった恩師である複数の上長から、
「状況を把握して、軌道に乗せるまでのスピード感が課題で、立ち上がりまでに時間がかかる」という共通のフィードバックをもらっていました。
自分の性格上、上から下までキレイに水を流したい性格で、一つの事象に対しても、どういうことなのか腹落ちさせないと気が済まない(笑)
そのうちに、クリティカルなことではなく、
枝葉に目がいきがちになってしまう。
ある程度、整っていなくても、スピード感を持って、水を流せるようにする。
前職時代に、ぶつかった壁があったからこそ、とにかくクリティカルなポイントを探し、
一点集中でやり切るということに注力しようと思いました。

会う人の定義

ここで、どんな人と会うの?というのが重要になるかと思います。
今回の目的は、上述している通りなので、
その目的が果たせることが条件。

個人として、設定した条件は、下記2点。

①一度も会ったことがない人
②食事をしたことがない人
※and条件ではなく、or条件


一度お会いしたことがある人でも、
自分という人間を理解していただくということを考えると、食事をしたことがない(=あまり深い話をしたことがない)人も該当する判断さし、定義しました。

どうやって100人と会ったのか?

経路を振り返ってみると、
知人、友人の紹介が70%超えという結果に。

ご紹介いただいた皆様、
本当にありがとうございます。
その他、自分で新しいコミュニティ形成したり、SNS経由であったり。
自分の武器である、サッカーも十二分に活用し、自ら同年代を集めたフットサルを企画したり、積極的に参加しにいったり、活動の輪を広げました。
自分の武器・強みを使うって大事だな―と改めて気づきも得られました。
※自分の強みを再確認できたので、次回の記事で記載します。

100人と会った結果、どうなったか

定量・定性ともにありますが、
まずは定量面から。
4月1日から事業を本格的に行っているわけですが、目標にしていた土台を作ることはでき、KPIは大幅達成。実績にも反映されてきています。
いま、メイン事業2つに加え、もう1つ仕込んでいますが、メインであるオーダースーツ事業に関していえば、月間ミニマムでも10着ほどはコンスタントにご依頼をいただけるようになりました。約2ヶ月くらいでここまで来れたのは一定評価できるポイントかと思います。
※1着あたり平均7万ほどです

次に定性面ですが、物販事業は未経験ながら、
仲間やご協力いただける方々のおかげで、
形を作れてきています。
スポーツ選手や格闘家などなど、著名な方々との取り組みも始まります。
想いに賛同してくださる方が想像以上に多く、非常に嬉しい限りです。
※まだ何者でもないので、ここからが勝負。

スーツはマーケットがダウンサイドと捉えられていますが、まだ掘れると思っていますし、
可能性が残っている部分もあります。
仕込んでる最中ですので、また別の機会に。

結局、何を表現したいのか

僕個人としては、
自分だからできることを表現したい
と思ってます。
※自分にしかできないことに何が価値あるの?という論点もあります。

僕のキャリアで言えば、
セールス × 企画・マーケ × マネジメント
でキャリア形成をしてきました。

HR × Apparel × Sports
ここら辺の掛け算で、表現ができたらなーと思ってます。

長くなりましたが、
イシューを見極め、決めたことをやりきると見えるものがある
というのが今回の結論であり、重要だなと再認識をしました。

また更新しますので、
ご一読いただけますと幸いでございます。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?