こいし いつき

こいし いつき

最近の記事

日常そこそこ日記 20日目

ネイルを変えた。 いつも1ヶ月を超えて予約してしまう。 初めて人差し指のネイルが取れて、1週間ほどは悲しい気持ちで過ごした。 今回は仕事の関係で肌馴染みの良いワンカラーだが、いつもみたいにキラキラさせたい欲が増す。 次はイヌネイルをしようと思っているので、珍しくもう予約をとった。 可愛いネイルが楽しみだ。

    • 日常そこそこ日記 19日目

      バランスボールを買った。 椅子代わりに使おうと思う。 健康面を意識して判断したが、負荷がきちんとかかっているのかは分からない。 ご飯を食べるときは少し厄介ではある。 これから慣れていき、あわよくば体幹が鍛えられると嬉しい。

      • 日常そこそこ日記(18日目)

        4時まで眠れなかった影響で寝坊してしまった。 切符を買いたかったのだが、3台ある券売機は外国人観光客に占領され、3分待ったが買うことができなかった。 仕方なくモバイルSuicaで入場し、乗りたい電車に乗れたが5分ほど遅延して到着。 駅から徒歩20分の道のりを走り、なんとか始業時刻に間に合った。 朝からついていないな、と思いながらその日1日を過ごした。 そろそろ終わりだなと考えていた頃、早めに帰っていいという指示が出た。 珍しい。 帰る準備をして会社を出たのはいつもより10分早

        • 3行日記(6月3日~9日)

          ・相手の気持ちに寄り添う ・甘やかすことと回復行為を混合しない ・筋肉は裏切らない

        日常そこそこ日記 20日目

          日常そこそこ日記 17日目

          最近ちまちまと学習漫画 日本の歴史を読み進めている。 社会という科目が苦手で地理・歴史共に成績は悪く、知識も全くない。 この年齢になってその事が恥ずかしくなった。 旅行に行く際も歴史を知っていれば感動する部分もあるのだろうと感じる。 意を決して漫画から入ってみたもののやはり面白く感じない。 弥生時代の平和な時代だけを知っていたい。 今現在、奈良時代のストーリーを読んでいるが権力争いに嫌気がさす。 名前も分かりにくくて覚えることができない。 だが最後までは読もうと思っている。

          日常そこそこ日記 17日目

          日常そこそこ日記 16日目

          15時までに今日済ませておきたいことを全て終わらせ、本を読んだ。 今日だけで4冊読めたのだが、その中でも「人生は28歳までに決まる!」という永倉顕太さん著者の本がスラスラと読めた。 私自身今年で27歳という年齢で、仕事に、ひいては人生に迷いがある。 共感できない部分もあるが、私の背中を押してくれる内容がたくさん詰まっていた。 簡単にできることでは、感謝する習慣を身につける。 敬遠していたが挑戦したいのは株価や為替のチェック、海外情報や情勢の把握。 習慣化できるように1つずつ挑

          日常そこそこ日記 16日目

          日常そこそこ日記 15日目

          仕事終わり会社の先輩後輩と居酒屋に行った。 最初は私含め3人と聞いていたが、最終的には6人集まった。 そのうち1人は辞めた人だ。 この辞めた人との久しぶりの再会でこの飲み会はすごく有意義な時間になった。 とういうのも、すっかり新しい人と出会う機会が少なくなり、 新しいことにもなかなか挑戦しなくなった私にとっては、 他業種やそれまでの道なりの話はどれもが新鮮で為になった。 計画性があるタイプなのだが、私の周りには臨機応変に対応できる人が多い。 そのため、私のやり方に不満を漏ら

          日常そこそこ日記 15日目

          日常そこそこ日記 14日目

          仕事終わりご飯を食べに行った。 恋人の職場近くまで行き、仕事が終わるまで待った。 何時に終わるかも分からず、時間潰しに漫画を読みながら 「私の時間をなんだと思ってるんだ。」と沸々怒りが湧いてきた。 そんなことはつゆ知らず「ごめんね」と謝りながら近づいてきた恋人。 先程までの鬱憤がなかったかのように「会えて嬉しい」が勝ってしまった。 惚れた弱みなのだろうか。 恋人と一緒にいる時間は一瞬で過ぎ、3時間ほどしか一緒にいることができなかったが、とても楽しい時間を過ごせた。

          日常そこそこ日記 14日目

          日常そこそこ日記 13日目

          昨日は日記を書くことを忘れていた。 内容は仕事のやりがいについて書こうと思っていたのだ。 まあそれは後々書こうと思う。 今日は人体に着いての本を読んだ。 自分の今起こっている部長の原因はホルモンバランスの乱れではないかと思った。 このホルモンバランスというのは成人する前から厄介になっている。 これからホルモンについて勉強していこうと思う。

          日常そこそこ日記 13日目

          5月27日~6月2日 3行日記

          ・何もしないことも許す ・やる気がない時ほど人に会う ・食べたいものを食べたい時に食べてもいいけどお腹は気にしよう

          5月27日~6月2日 3行日記

          日常そこそこ日記 12日目

          親友と会った。 13時に待ち合わせをしてあっという間に23時。 何もしていないのになぜこんなに一瞬で時間が過ぎてしまうのか。 本来予定していた犬カフェには行けなかったが、喋っている時間が有意義だった。 喋る時間がいっぱいできてむしろ良かったかもしれない。 6月の疲れやすいタイミングで会えたことが嬉しい。 月曜日からまた仕事が始まるが、ゆっくり自分のペースでこなしていこう。

          日常そこそこ日記 12日目

          日常そこそこ日記 11日目

          今日はメダルゲームをした。 つい最近桃鉄のメダルゲームをしたのだが、すっかりハマってしまい2度目を早々にしてしまった。 前回と今回のメダルゲームでの課金金額はSwitchの桃鉄ソフトを変えてしまう金額。 気づいた時には不覚だと思った。 それでも楽しめたので良しとしよう。 思う存分にお金をかけてやりきったので、当分はメダルゲームをしないでもいいくらい満足した。 やはり、やりきることが大切だ。 近いうちにソフトも買おうと思う。

          日常そこそこ日記 11日目

          日常そこそこ日記 10日目

          今日で5月が終わってしまう。 6月から始めようと思っていたことは始められそうにない。 形から入るタイプで、新しいことに関しては石橋を叩きまくって渡らないことも多い。 始める準備は少しずつしているものの、キリのいい6月1日に始めることは難しそうだ。 日付にこだわらず始めることが優先なのだから、6月中に始めることを目標としよう。 なんだかんだとこの日記も10日間続いた。 眠くて忘れそうになった日も思い出して綴った。 ポケモンスリープも何も分からず始めて、何も分からないまま130

          日常そこそこ日記 10日目

          日常そこそこ日記 9日目

          なにか特別嫌なことがあった訳でもないが、なんとなく気分がずっと沈んでいる。 まあ、そういう日があってもいいでは無いか。 ずっと上り調子ではいられないのだから。 私の今日の予定は「怠惰をする」だ。 炭酸ジュースを飲んで、お菓子を食べて、晩御飯には餃子を食べた。 漫画も3冊と分冊を電子書籍で購入した。 楽しみがあるっていいな。 楽しみを見つけてくれてありがとう、私。

          日常そこそこ日記 9日目

          日常そこそこ日記 8日目

          サイダー1.5ℓが130円程で買えた。 最近はスーパーでも200円前後が多い。 炭酸ジュースが好きな私としてはこの値段はすごく嬉しい。 3本買った。 少し前まで、108円(税別)で買えていた記憶。 コーラは500㎖で売っていたが350㎖が主流になってきている。 時代はどんどん変わっていく。 私もどんどん変わっていく。 できるならば良いように変わっていきたい。 そう思える気持ちを大事にしていこう。

          日常そこそこ日記 8日目

          日常そこそこ日記 7日目

          ここ数ヶ月読書にハマっている。 と言っても図書館で借りているため、読みたい時に読みたい本が読める訳では無い。 私の住む地域では15冊まで予約ができるのだが、上限いっぱいまで予約している。 それでも収まりきらないので、ブックマークが50冊くらいある。 元々本を読むスピードが遅く、途中で飽きては楽しむこともできず億劫な時間だった。 しかし、速読のコツを取得してからは、本を読むことが楽しく、本の内容も身についている実感がある。 自分が成長していることが何よりも嬉しい。 本で得られる

          日常そこそこ日記 7日目