見出し画像

いい英会話スクールの選び方

4つの英会話スクールに通ったことがある私が、今回久しぶりに英会話スクールに通うこととなり、さらに4つの英会話スクールを比較検討してみた結果、いい英会話スクールの選び方をまとめてみました。

英会話スクールに通ってみたいけどたくさんあってどこがいいのかわからない、そんな人にぴったりの記事になっていると思います。
6000文字の大作になっています!よかったら最後まで読んでいってください。


【結論】いい英会話スクールの選び方

ずばり結論からいいます。
いい英会話スクール=自分の条件にあった英会話スクール」です。

私が今まで通ったことがある英会話スクールは、AEON、NOVA、ECCの3つ。
そして今現在はGabaマンツーマン英会話に通っています。

今回英会話スクールを選ぶにあたり、比較検討したのは4つの英会話スクール。
ベルリッツ、ワンナップ英会話、シェーン英会話と、今通っているGabaマンツーマン英会話です。

結論から言うと、どこのスクールも内容や先生の質などに大差はありません。
今まで通ったことがあるAEON、NOVA、ECCもどれもよかったです。

英会話スクールの口コミを見ると、「カウンセラーがいまいち……」とか「先生がやる気がなくて……」とか書いてあることがありますが、スクールというより、人によると思います。

英会話スクールに限らず、例えば洋服や車を買うとき、この店員さんは好きじゃないな、と思うこと、ありませんか?

だけどじゃあ他の店舗すべての店員さんが好きじゃないかというと、そうではないはずです。

自身と合う合わないもあると思うので、そういった口コミはあまり気にする必要がないと思います。

とはいえ、無料体験レッスンを受けたときにそういったカウンセラーや先生に当たると受けたくなくなる気持ちはわかります。

英会話スクールは決して安い買い物ではないので、最初にそういった人に当たった場合は、このスクールとは縁がなかったと思って別のスクールにするのが賢明かと思います。

話は長くなりましたが、つまり英会話スクールに大差はない
なのでいかに自分の条件にあう英会話スクールを選ぶか、これがいい英会話スクールを選ぶ答えだと私は思います。

条件

ちなみに私が今回英会話スクールを選択する上で重視した点は、
1.通ったことがない英会話スクール
2.オンラインで受けられること
3.マンツーマンであること
4.土日祝日に受けられること
5.ネイティブの先生の授業が受けられること

この5つでした。

1.通ったことがない英会話スクール

先述した通り、今まで私が通ってきた英会話スクールの内容に大差はないです。
今まで通っていたAEON、NOVA、ECCもどれもよかったです。
ですが、他の英会話スクールも見てみたいというだけのただの好奇心で、あえて今まで通ったことがある英会話スクールは避けました。

2.オンラインで受けられること

私には4歳の子どもがいて、日中は働いているため、平日の日中や会社帰りは通えません。
そして田舎に住んでいるため、そもそも物理的に通えるスクールが近所にはありません。

そのため、オンラインでレッスンを受けられることはマストな条件でした。

3.マンツーマンであること

今まではグループレッスンしか受けたことがありませんでした。
なぜならマンツーマンは高いから!
1人の先生をその時間拘束するわけだから当然ですよね。

そのため今まではマンツーマンレッスンはそもそも選択肢に上がったことすらありませんでした。

しかし今回は会社からの補助が出るため、金銭的に少し余裕がありました。
ならばこの機会に、とマンツーマンレッスンを条件に探してみました。

マンツーマンレッスンのメリットは、いろいろあって、
・アウトプットの時間が多く取れること
・他の生徒に自分の英語を聞かれなくて済む
・授業をカスタマイズできる
・時間が選べる
などがあります。

1対1なため、先生か自分しか話さない。
グループレッスンだとどうしても順番になってしまうため、同じレッスン時間でも発話する時間はプライベートレッスンのほうが圧倒的に多いです。

また、シャイで他の生徒に自分の英語を聞かれるのが恥ずかしい、自分より英語ができる人に(同じレベルとはいえある程度の差はある)全然できないなと思われたくない、など自分の英語に自信のない人にとってもメリットはあると思います。

グループレッスンではテキストを元に授業は進みますが、プライベートレッスンは自分だけのレッスンのため、今日はこのテーマについて話したいとか、会社で英語のプレゼンがあるから練習したいとか、そういった自分ならではのレッスン時間の使い方をすることも可能です(スクールによるかもしれませんが)

そして何より時間が選べる。
グループレッスンだと何曜日の何時からというのが確定してしまっていますが、プライベートレッスンだと自分で時間を選ぶことができるので、私のような子どもがいて時間がなかなか読めないような人には、プライベートレッスンは合っていると思います。

4.土日祝日に受けられること

英会話スクールは日祝が休みであったり、夏休みやGWが休みであることもあります。
平日に時間の取れない私は、土日祝日でも受講できることが必須条件でした。

5.ネイティブの先生の授業が受けられること

久しぶりに英会話スクールを検索してみて知ったのが、その数の多さ。
私がかつて通っていた頃は駅前留学が主流で、オンライン英会話なんてあったのかな?というくらいで、選択肢もそれほどありませんでした。

が、今はオンラインから駅近スクールまで様々。
その内容もAIだったり、コーチングだったりと、バリエーションが豊富です。

そして値段も高いものから安いものまでピンキリ。
ただし安いスクールはアジア系の先生が多く、ネイティブの先生でないことが多いです。

話す力をつけたい、英語を話す機会を増やしたい、という理由であればネイティブにこだわる必要はないと思いますが、私は正しい英語とネイティブが実際に使う表現を学びたかったので、講師がネイティブであることは必須条件にしました。

各スクールの特色

これらの条件に当てはまるところがイコールGabaマンツーマン英会話だったので、最終的にはGabaにしたのですが、ベルリッツ、ワンナップ英会話、ショーン英会話のそれぞれの無料体験レッスンを受けて感じたこともシェアしていきたいと思います。

ここから先は

3,753字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?