見出し画像

vol.66 冬越し野菜の様子。大麦にアブラムシ被害

こんにちは。

3月16日(月)17℃ー7℃

ころの庭のこいけ(@korosgarden)です。
今日は、冬越し野菜の様子をチェックした様子をシェアします☺︎

今、育っている冬越し野菜たちは

大麦・エンドウ
大麦(2ヶ所)
玉ねぎ・ソラマメ
ニンニク・イチゴ

それぞれ、順調に育っています。
結球野菜たちの様子

上から、玉ねぎ、ソラマメ、イチゴ、ニンニク

大麦の穂が出てきた!

・・・・・と思いきや

この時期の冬越し野菜たち、、、何を注意するかというと、、、
そうです。あいつらがやってきた。

レンゲ草や、ヘアリーベッチたちと共にどこからともなくやってきた。。

アブラムシ

がやってきたのです。

いつもついてしまう、ソラマメの上部にはまだついておらず
今年は、大麦の穂が生えるてくるであろう部分にびっしりついています。

今、大麦は3箇所に植えているのです
エンドウと一緒に植えてる場所だけについている。


エンドウと大麦の畝は、麦ふみをしていない場所。
それも関係あるのかな。。。。。

アブラムシの発生原因

こちらにも書いてあるようにアブラムシが発生してしまう原因として

・窒素過多
・風通しが悪い
・苗が弱っている

が原因としてあげられるのですが
去年の夏は、インゲンときゅうりを育てていた場所で、もちろん無肥料。
草マルチで土を健康にしています。

窒素過多はかんがえにくいのかなと思っていますが
とはいえ、野菜が健康ではないなんらかのシグナルであることは間違いない。

エンドウと育てているから、麦ふみはしていないので
麦ふみをしている、他の大麦に比べるとヒョロヒョロと長い。

それも、エンドウの畝の大麦にだけアブラムシが発生している原因なのか。
それともエンドウと密集しているから風通しが悪いのか。

様子を見ながら、答えを探っていく必要がありそうです。

アブラムシ対策

早めの対策を!ということで

去年、やってみて一番効果のあった片栗粉スプレーを!

明日は雨だから、今日固まってくれて明日水で流れたらなぁと思っています。


ころの庭の2年目の自然菜園

この春で、自然菜園を初めて2年目まだまだ道半ばではありますが、ホトケノザの群生、マメ科の雑草が多い畑を見ると少しずつですが
良い畑になっていると思います。

健康な、自然菜園を作るには5年、10年かかると言われています。
これから、私の畑がどんな風になるのか
楽しみです。

2年目のころの庭 自然菜園をよろしくお願いいたします。



植物療法の一言メッセージをご用意しています!