見出し画像

今あらためて、統合医療プログラムのご紹介!

 ずいぶんと「統合医療」という言葉も良くも悪くも知られるようになってきましたが、依然として、ちゃんとした意味では理解されていない用語でもあります。
 使う人によって若干の意味の相違があるのはいいとして、いまだに「代替医療」の言い換えとして用いられているのは残念なかぎりです。先日も「統合医療」についてネット検索をして当院を受診された方がおっしゃっていたのですが、まだまだ本来の意味での「統合医療」が普及しているといった状況からは程遠いようです。改めて、ワイル博士の統合医療プログラムがどのようなものであったか、振り返ってみたいと思います。過去の説明記事を再録してみたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

統合医療プログラムの概略


アリゾナ大学統合医療プログラムは、1997年に設立され、A・T・ワイル博士は現在も同プログラム部長として教育及び臨床に携わっている。このプログラムは毎年5名ほどのFellowと50名に及ぶインターネット教育を主体としたAssociate Fellowにより構成される(当時)。Fellowはその期間である2年間に臨床・研究・教育に携わりつつ、所定の項目の単位修得が義務づけられる。独自の学習内容がインターネット上に組まれ、これを全世界のAssociate Fellowと共有して学習していく。
 Fellowは、はじめの1年間は、レクチャーなどが密なスケジュールで組まれており、その後の2年目は自由な時間が多く、自主性を重んじた内容になっている。研究に関しては、卒業研究といった形でAssociate Fellowとの共同作業を兼ね、生薬の生理活性から費用対効果の研究まで幅広く行うことができる。個人の希望によっては、催眠やエネルギー医学などの臨床的技法の習得時間として利用する者もいる。また、教育も担当しており、アリゾナ大学医学校の統合医療に関する講義から、一般向けの代替療法の講習会までをそれぞれのFellowが分担している。
 また大学内外からも多数の講師を招聘して、代替療法に関してはもちろんプレゼンテーション法などの講義も行われる。つまり、臨床・研究・教育を実践しつつ、自らも学習するシステムといえる。こうしたFellowとAssociate Fellowはインターネットを教育ツールとして共有することになる。

Fellow履修項目の紹介


まずはFellowについて簡単に説明する。大学近郊のPIM Buildingにおいてレクチャーなどを受け、空いた時間に各々のデスクのパソコンに向かって、Associate Fellowと同様のインターネットでの学習をする。
 週3回の統合医療の外来診療に加え、太極拳などの講習、月に一度のX9Dayと称するワイル博士の自宅でのミーティングに参加することができる。これは各自が食材を持ち込んで料理をする非常に楽しいパーティーのような会で、プールに入ったり、庭の露天風呂に入ったりして、普段は忙しいワイル博士との交流を図る時間となっている。
 次にFellowの修得すべき内容の紹介であるが、哲学的内容から各種代替療法の各論までと実に幅広い。これはAssociate Fellowにおいても同様である。以下に2002年Fellowの履修項目及び2年間での修得時間の目安を示す。

Philosophical Foundationsとして、現代科学の方法とその歴史、哲学、およびその限界について学習する「科学哲学」が50時間、患者中心のケアを説く「医学技術」が125時間。さらには文化による健康願望の違いをはじめ疾患や治療における文化的独自性などを学ぶ「医学と文化」95時間が含まれる。医学をその哲学から考え、文化との関連性をもう一度見直そうという、このプログラムの姿勢がよく表されている内容である。

Lifestyle Practiceでは、治癒における栄養の役割を理解する「栄養医学」が210時間。運動処方を作成し、患者の運動への意欲を高める「フィジカルアクティビティ」が110時間。心身相関のメカニズムの理解とその臨床応用を学ぶ「心身医学」が300時間。治癒の過程におけるSpiritualityの意義、精神性や宗教性との違いなどを学ぶ「Spiritualityと医学」140時間。

Therapeutic Systems and Modalitiesでは代替医療の各論を学習する。ハーブの利用方法を学ぶ「植物医学」が200時間。中国医学理論や診断方法、鍼灸、太極拳などを学ぶ「中国医学」110時間。オステオパシーなど徒手医学の実践を学ぶ「徒手医学」165時間。様々なエネルギー医学の哲学とその実践を学ぶ「エネルギー医学」155時間。基本的なホメオパシーの理念を学ぶ「ホメオパシー」70時間。環境やセルフケアについて学ぶ「予防医学」65時間など多彩な項目がある。

その他、Personal Development and Reflectionとして自己の内省を促す項目や、代替医学の研究デザインや論文発表までを学ぶResearch Education、統合医療を推進にあたっての指導論を学ぶLeadership Medicineなど、幅広い内容を含んでいる。
 これらの項目は毎年、若干の変更が加えられ、改善されていく。私の修了した2004年では上述したものに加え、統合医療の法的側面を学ぶLegal and Integrative Medicineや、架空の症例で統合医療の実際を学ぶClinical Scenarioといったものもあり、さらに充実していた。これらを修了後、一部のFellowはいくつかの単元を受け持ち、今度は教育する側にまわることもある。こうしてさらに内容が充実していく仕組みになっている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 本日はここまで。明日は臨床教育に関しての紹介から、です!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?