見出し画像

一生懸命作った料理をゴミ箱へ捨てられた話

料理は得意ですか?

私は得意ではありません。
独身の時は料理らしい料理をせず、簡単なものを作るか買って帰るかという生活をしていました。

料理を本格的にするようになったのは結婚してから。
本音を言えばいまだに料理は苦手だし、時間もかかってしまうけれど、外食よりお金をかけずに栄養のあるものを食べてもらいたいと思い、毎日作っていたんです。

そんなある日、作った料理をゴミ箱へ捨てられました。


ゴミ箱へ捨てたのは5歳の息子でした。


その日は夕飯におかずを3品作り、子供2人と3人でご飯を食べようと準備していると、子供達は作ったおかずの2品が嫌で食卓に出した瞬間から「えー食べたくないものがお皿に乗ってる」と言って不機嫌になったんですね。

私はその反応を見て少しイライラしてしまいました。
時間がない中、冷蔵庫にある物で考えて作ったのに。


食べ始めてからも「あーこれ嫌だな。食べたくない」と文句ばかり。
そんな様子を見て私は「そんなに食べたくないなら食べなくていいよ」と子供達に告げ、黙々と夕飯を食べ続けていました。

食事中に娘のトイレ対応やお茶を取りに行ったり、私がバタバタと動いていたら息子が「ご飯全部食べたからデザート食べていい?」と聞いたんです。

いつもなら良いよと答えますが、この日は食べたくないものが2品もあったはず。
息子のお皿を見ると何も無く一瞬全部食べたのかと思いましたが、息子の性格上嫌いなものは食べないか、私が見てる前で食べることが多かったので「本当に食べたの?」と聞き返しました。

すると少し間があいて「ゴミ箱に捨てた」と言ったんです。

一瞬何を言っているのか分からず、しばらく経ってから驚きと怒りと悲しさで泣きたくなりました。


料理は苦手だけど一生懸命作ったのに・・・
残してもいいから捨てて欲しくなかった・・・
偏食の子供達に栄養を考えた料理を作る必要があるのだろうか・・・


色々な思いが頭を巡りましたね。

そして「一生懸命作った食べ物を捨てるようなことは絶対しないで」と息子を怒ってしまったんです。息子はしょんぼりしてキッチンの影でシクシクと泣いていました。

料理を捨てられたことを思い出しては悲しくなる日々。
たった一度の事なのに、「また作ってもどうせ捨てられるなら作る意味ないな」と思ってしまい、料理を作る気になれませんでした。


数日後、怒りも悲しみも落ち着いてきた頃に「なぜ息子は料理をゴミ箱に捨てたんだろう?」と思ったんです。捨てた日は聞いても何も答えてくれなかったから、冷静になった時に理由を聞いてみました。

私 「この前さ、なんで料理をゴミ箱に捨てたの?」
息子「だってママが減らしてと言っても減らしてくれなかったから」
私 「ご飯全部食べてデザートを食べたかったから捨てたの?」
息子「うん」

息子の本音を聞いて、料理をゴミ箱に捨てた原因は私だと分かりました。

我が家は食事の時に2つのルールを設けています。

①食事を出した時に苦手なものは食べる前に「減らして」と自己申告して減らしてもらう
②食後のデザートはご飯・おかずを完食した後に食べる


あの日、息子は食べる前に「減らして」と言っていたのに、私が「嫌なら食べなくていいよ」と言って減らさなかったので、完食しないとデザートを食べられないから、私に隠れてこっそりおかずをゴミ箱に捨てるという行動をとったようです。

理由を聞いて息子に申し訳ないと思いました。
私が決めたルールを守らなかったから息子が食べ物を捨てたのに、一方的に怒ってしまったから。


食べ物を捨てることは良くない事だとは分かっていますが、息子なりにどうすればデザートを食べられるか考えた結果の行動で、冷静になって考えてみると「よく思いついたな」と感心してしまいました。


今回の事で、家庭で決めたルールは子供ばかりに守らせるのではなく、大人も同じように守らなければいけないと反省した出来事でした。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?