なんのために「それ」をしているかが大事
発信にしろ、事業計画にしろ、「どういった理由でその選択に至ったのか?」が明らかにされていることが何より大切だ。現代の情報過多な状況で、何のために選択したのかが言語化できていないと死活問題になる。流れ込んでくる情報を適切に捌く労力は極力減らして、「しかるべき人にしかるべき方法でしかるべき目的の元届ける」ことに専念しなければ精神がもたない。
何のためにその選択に至ったのか、がしっかりととらえられていれば、「今受け取った情報は考える価値があるかどうか」が分かる。考える力は有限だ。出来るだけ簡単に、楽に、そして正確にさばきたい。手に入った情報は単なるゴミの場合もあるし、自分のサービスや商品をより高める有益な批判の時もある。そんな時選び取る基準は「何のために」だ。何を大事にしているのか、優先順位は何か、私は何のために今何らかの行動をしようとしているのか。そこにある。
これが安定して判断できれば、無用なアンチを殴り返すことに精神を尖らせる必要もないし、価値ある批判に腹を立てて裸の王様状態になることも少なくなるだろう。安定した自分の帝国(有限)を築くことが目的なら、自分を好きな者たちだけで固めれば良いし、よりよいものを作り続け変化を続けて生き残ることが目的なら進言を突き上げる人を大切にすればよい。すべては、自分が何を作ることが目的なのか?何のための行動なのか?ここにかかっている。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?