見出し画像

「ワインを楽しむ」を解説




はじめに

ソムリエ・ワインディレクター田邉 公一初の著書となる『ワインを楽しむ』。かねてより告知させていただいていましたが、いよいよ本日発売日を迎えました。

「ワインの選び方」に特化した、これまでに類を見ない新しいスタイルの本に仕上がっています。



Part 1.失敗しないワイン選び


最初の章では、基本の知識の習得からスタートし、「コスパのいいワインの選び方」「コンビニワイン」「ワイン探し 田邉の教え」「サイゼリヤでワインを楽しむ」等、カジュアルかつ実践的に、ワインの選び方や楽しみ方について、自身の経験からわかりやすく解説。

まずこちらを読んでいただくことで、ワイン選びのヒントをたくさんつかんでいただけるようになっています。


Part 2.おうちワインの格を上げる方法


こちらの章では、おすすめの「ワイングラス」や赤ワイン、白ワインの「温度」について解説。

デキャンタの使用についてや、「プレゼント用のワインを選ぶコツ」「ワインから合う料理を考えるコツ」の他、カルディコーヒーファームでのワインの選び方等を網羅した内容になっています。


Part 3.安くて美味!絶対間違わない31本


こちらのパートでは、2千円代程までのおすすめワインで、なるべく手に入りやすいもの、これから先も含めて日本で入手しやすいものを厳選して31本をご紹介。

各ワインの右下に掲載されている「知っておきたい!この情報」のところを読むことで、ワインの基礎を知る勉強にもなるような構成になっています。


Part 4.新しいワインの世界を知るためのレッスン

最後は少し深掘りした内容で、「ワインペアリングの法則」や「ブラインドテイスティング」のノウハウに言及。

これまでセミナーでもお話ししてきた内容を、シンプルに凝縮してお届け致します。



電子版特典 【ワインを仕事にする~ワインディレクターとしての生き方〜】


サイン本以外に、電子版にも何か特典を付けたいとのご要望をいただき、特別に書き下ろしエッセイを掲載するということに決まりました。

あくまでも特典ということで、2千文字程度でとのお話ではありましたが、結果的に1万文字近いボリュームに仕上がっています。
 
本編とは全く異なるタッチで、これまでの人生を振り返りながら、ワインを仕事にする生き方について、深掘りした内容となっています。

せっかくなので充実した内容にしたいという想いが、書きながら沸き起こり、しかも本編とは全く違うタッチの、人生のつらかった場面を振りながらの執筆で、書きながら自分でも涙が込み上げてくる場面が何度もありました。

本編と合わせてこちらもご覧いただけると嬉しいです。

ワインディレクター 田邉 公一

【電子限定書下ろしエッセイ付き】




最後までご覧いただき、心より感謝いたします🥂