見出し画像

「人と比べるな」って野暮じゃね?~尖りVer~

どうもこんにちは。
NOTE投稿3日目の立野光一です。
今回は「人と比べること」について話していこうと思う。
自己満なんで「そう思うんやあ~」ぐらいで読んでください。

人と比べるって?

あなたは自分と人を比べたことがありますか?
まあ大抵の人が「ある」でしょう。
実際に僕もめちゃめちゃ比べたことあります。身長とか成績とか、足の速さとか。ちなみに僕は中学生の頃、50Mは速かったです。
まあそんな感じで人と比べて、勝ったや負けたなどの感情を抱くことですよね。

これって悪なん?

今までの人生で「人と比べる」ことは当たり前やのに、世の中ではでは「人と比べる」のはやとか言われたりしますよね。僕も痛いほど耳にしてきました。
まあその意見も分かります。
もちろん人と比べて得られるものって優越感や承認欲求or劣等感なわけで、劣等感やったら生きづらいのは当たり前やし、承認欲求ばっかりで生きてても生きづらくなると思う。ここまでは理解出来るねんな。
でもそんなこれって強く言われるほどなものなんかな?
果たして「人と比べる」ってそんなに悪いことだらけなん?

結論

「人と比べる」ことがモチベーションや原動力になって、動けるならいいんじゃね。うん、だって人それぞれモチベの沸点違うでしょ。
これが個人的な意見。
例えば、自分よりも強い相手と比較して、努力することで足が速くなったり、頭が良くなったりしてきたことってあったと思う。
それと同じように社会に出ても、負けたくないが原動力でいいと思う。
まあ自分より下と比べてふんぞり返るのはさすがに自分の成長止めてるから良くないと思うよ。(笑)

就活において

就活において、友人があの会社やからそれより有名なとこ!とかの「人と比べる」はしなくていいと思う。
でも「人と比べる」が一概に悪とは言えなくて、友人とライバル関係持って、面接練習とかSPIの勉強など、お互いの能力向上に繋がるものも一定あるから頑張ってください。
ちょっと就活に繋げたん無理やり感あったかな、、(笑)まあいいか。

最近宋世羅のYouTubeを見漁ってる立野光一より。

この記事が参加している募集

#就活体験記

11,840件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?