見出し画像

「珈琲とお菓子とちょこっとラン」プロフィールをかねたコンテンツのテーマについて#1


「珈琲とお菓子とちょこっとランニング」がテーマ

3つもテーマがあるじゃんと突っ込まれそうですが、私にとっては1つのテーマ
ランニングをして珈琲を飲みながらお菓子を食べて癒される
ここまでが私が長続きした趣味
もともと何でもかじってみたい性格
いろいろ挑戦したが、アラフォーになって残った3つの趣味

珈琲のこと

珈琲は小さい頃からなじみがあった
父親が珈琲好き
家にサイフォンがあったりミルがあったりと
私自身は大学時代くらいから本格的にはまった感じ
父親からサイフォンとミルをもらっていろいろな豆も挽いてみたり
ペーパードリップで淹れたり、マキネッタ使ってみたり

お菓子のこと

お菓子は食べる専門
もともと食べるの大好き
辛いもの以外は何でも食べる
結構大食い(そんなに太ってないよ)
美味しいものは、共有したい
とりあえず家族にお土産として買って帰るの大好き
感想を聞いて「美味しかった、また買ってきて」と笑顔で言われると癒される

ランニングのこと

ランニングは中学時代の部活動から
小学生の時ちょっと脚が速かったので陸上部へ
陸上部に入ったらそうでもなかった
でもやめなかった
ちょっとずつ速くなる感じが性格に合っていた
結局大学卒業まで走った
このときは短距離が専門
どっぷり頑張ったのが400m
ベスト記録は、100mが11秒00
200mは忘れた(多分24秒くらい)
400mは52秒くらい(どっぷり頑張ったが忘れた)
社会人になってからは、走ったり止まったり
友達に誘われてハーフマラソン参加
この時ぐらいからマラソン完走したいなと思うように
35歳くらいから長距離を走りだす
2022年なんとかマラソン完走
今もマラソン完走できるように走ってる

Instagramのこと

Instagramでちょこちょこ投稿
意外に楽しい
新しい珈琲の価値観に出会えたり、美味しそうなお菓子みつけたり、ランニングのモチベーションが上がったりと
Instagramで投稿していると、もう少し情報を書きたくなったのがnoteをはじめたきっかけ
自分が持ってる珈琲の器具、大好きなお菓子、トレーニングメニュー
ここでもなんでもかじってみる性格が
とりあえず発信してみようと

最後に

「珈琲とお菓子とちょこっとランニング」
noteではちょっと深堀して配信
コンテンツの方向性はとりあえずこれで
Instagramと合わせてみてくれれば嬉しいです。
よろしくお願い致します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?