見出し画像

ネタなんて探してる場合じゃない? 社会派ブロガーちきりんさんの音声配信で得た気付き

久しぶりに音声配信を聞いてて
ビビビっときたので
こちらでシェア

世の中には
「ネタは無いけど何か発信しなきゃ!」
って人が多すぎる。

発信は自分が心から
「これを伝えたいんだ!」
と思うものを作るから
価値があるもの。

発信活動をしていると
遅かれ早かれネタは必ず尽きるもの

「何を書こう?」
なんて悩んでいる暇があれば
「これを伝えたい!」
ってことが出てくるまで
新しい体験に時間を割きなさい。

ちきりんさんのVoicyより

いや〜非常に感銘を受けた。
自分は2ヶ月前まで
13ヶ月連続更新していたんだけど
2月末にnoteが書けなくて

「あぁ〜連続更新が途切れる〜」
「なんか書かなきゃ〜」

とか考えてたんだけど
書かなくて正解だったわ。
多分作ったところで
しょーもない記事ができてたと思う。

これに限らずだけど
ブログを続けていると
いつの間にか
「こんなこと書いても
    需要ないよな・・・」とか
「これはウケるかも!」
とか、自分が伝えたいこと(書きたいこと)
よりも周りのリアクションを気にして
「何を書こう?」って状態が
続いていたと思う。

いやはや伝えたいことが
あってブログを始めたのに
何をやってんだ俺は…

目が覚めました
ありがとうちきりんさん。

全く需要がなかろうが
ウケないネタだろうが
「自分が書きたいこと」
書いていきます。

そしてこれで分かったこと。
イケメン紹介記事を書いていて
めっちゃ楽しかったのは
多分そういうこと(笑)

ではでは

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?