見出し画像

「落ちないリンゴ」から学ぶ、ピンチをチャンスに変える発想の転換!

どうも。
コージリです^^

考えが行き詰った時など、

いったんフローな状態を抜け出し、
固定観念を外してみた時に


はっ!

と閃く瞬間があります。

このように、

考えや物の見方の角度を変えること、
または別の観点から見ることを


『発想の転換』


といいます。

ビジネスを展開していく上で、
この「発想の転換」は時として相当な武器になるものです。

ところで、

もし苦労して手入れして育てた大量のリンゴが、
一瞬の台風で台無しになったとしたら、

あなたならどうしますか?

ショックで下をうつむいて、
落ちて転がっているリンゴを、ボーッと見つめては、
ため息をつく・・・。

あるいは・・・!

そこで今回は、
ほとんどのリンゴ農家の人たちがそんな悲惨な心境だったとき、
一つの農家だけは下ではなく、上だけを見ていた?

というお話しを基に、
「発想の転換」というテーマで語ってみたいと思います。


リンゴ農家を襲ったリンゴ台風がリンゴ農家にもたらしたもの

1991年9月28日の早朝、
日本海を北上中の台風19号が突如として青森県を襲い、

収穫期を間近に控えたリンゴ農家に、
甚大な被害もたらしました。

この台風は「リンゴ台風」ともいわれ、
多くの人々に衝撃を与えました。

当時のリンゴ農家の人々は、
地面に叩きつけられて無残に転がっている大量のリンゴを見て、
深い悲しみの淵にいました。

なにせ、収穫間近だったリンゴは軒並み落下して、
量にすると388,000t。

金額にして、
741億円もの大被害だったのですから・・・。

そんなとき、

ある農家だけは、
瞬間風速53.9m/sの強風にも耐え、

落ちることなくその実をなしている
リンゴに注目していました。

収穫前の9割のリンゴが落下する中、
残った1割のリンゴの姿は、


心配しないで、僕らは大丈夫だから!


と嘆き悲しむ農家の人々を勇気づけているようでした。


ピンチがチャンスを生んだビジネスとしての発想の転換


この残った1割のリンゴを、
『落ちないリンゴ』として、
縁起物として売り出したらどうだろうか・・・!


と、そのリンゴ農家は考えました。

すると、

このアイデアは全国的に評判になり、
そして受験生への縁起物として売り出したところ、
爆発的な売り上げとなっていったのです。

考えてみれば、

受験生は「落ちる」とか「滑る」
という言葉に対し極端に敏感です。

そんな受験生への
「落ちないリンゴ」という価値の提供。

これこそ、

発想の転換!

ビジネスで活かせる気づきでした!

そして、「落ちないリンゴ」として
1個1,000円で販売してみたところ、

予想が的中!

全国の神社で飛ぶように売れていったのです。

それは、
リンゴ農家の思いと志望校を目指し

一生懸命に頑張っている受験生の思いが、
見事にシンクロした瞬間でした。


落ちないリンゴという強烈なブランディング

れがきっかけとなり、
そのリンゴ農家は全国のリンゴが好きな方々と、
更なるつながりもできていったといいます。

このリンゴ農家は、
「落ちないリンゴ」を会社名にして、

今でも自分たちのビジネスとして
リンゴやリンゴジュースを、
全国の皆様に提供しているということです。

あの瞬間風速53.9m/sの強風にも耐えたという
「落ちないリンゴ」の伝説は、
もはや強烈なブランディングにさえなっているのです。

こうしたビジネスチャンスは、
どこに眠っているのかは誰にもわかりません・・・。

しかし、

固定観念を一旦脇において、
柔軟に思考することができたからこそ、

このようなビジネスチャンスを
つかむことができたのではないか、と考えます。

もしかしたら、

あなたのちょっとした気づきの先にも、
このようなビジネスチャンスが

眠っているかもしれませんよ・・・!


※発想の転換の記事はコチラでも語っています👇


コージリ


【note毎日更新中!】
私の名前はコージリです🌸

継続とライティングの力でストレスのない自由で豊かな日常を!を基本理念として、副業推しの戦略的情熱家ライターとして活動しています🔥

今おススメの記事はコチラです✨🌈👇


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?