「絵本の読書会」集まった本と風景(2011-2022)

画像1 「ウクレレ絵本カフェ」@墨田聖書教会。墨東まち見世参加企画。
画像2 ウクレレを弾いたり、絵本を読んだり。テーマは「 Live Love Laugh」
画像3 図書館司書のオオグリとしょかんさんとの初コラボ。
画像4 トランクに絵本を詰めてどこへでも !
画像5 初めての絵本の読書会。なごやかな時間でした。
画像6 自分のお気に入りを3冊持ち寄って集まります。
画像7 マグカップのお茶会。ふだんのおやつ。
画像8 12月には、クリスマスムードたっぷりの教会で開く恒例企画になりました。
画像9 ご飯持ち寄り。初参加さんの手作りケーキ。コロナ前ののどかな時代。
画像10 こひつじの簡単キッシュとスープ、パン付き。
画像11 こひつじは犬の絵本、くねくねさん、ゴフスタインを紹介。
画像12 読み聞かせは大人もうれしい。
画像13 持ち寄りには、「トトロ・スパム」が登場。図書館司書のパパさんの手作り。
画像14 メキシコのクリスマスのお話を読んでもらいました。
画像15 テーマのある絵本の読書会も企画してみました。
画像16 犬、うさぎ、カラス、ねずみ。各自、動物の好みが現れて面白い。
画像17 コロナ拡大の3年間を経て、久しぶりの絵本の読書会。
画像18 3人も絵本がかぶったのは初めて。『海辺のアトリエ』。こんな大人と触れ合っていたら、子ども時代が変わりそうに思います。こひつじは、一冊はいつものように樋勝さん。『チキンガングー』 !!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?