お正月料理を大晦日に食べるのも、ついでにお餅にくるみをかけるのもマイノリティーだと訴える|#21

こんばんは。こひまるです。
長年気になっていたことを調べ直そうと思い立ち、noteを綴っています。

本日は、タイトルの通り。

年越しそば、おせち、いつ食べるの問題について。

ちなみに、こひまる家(青森県出身)のしきたりだと、年末年始はこんな感じ。

12/31:《父方実家》
 超豪華ディナー(寿司、刺身、肉、オードブル、なお酒類は無限)
→年越しそばは、小さい頃は0:00直前、
 または、日付をまたいでから(1/1の0:00超えてから)
 ここ数年は0:00前

1/1:《父方実家》たまにおせち料理(実家はおせち作らない派)、
  お煮しめとか、お雑煮とか、昨日の残り物とか(酒類は無限)

1/2:《母方実家(1/1と前後あり)》元旦とほぼ同じコース、
  母方祖母が料理好きなので祖母のフルコース

1/3:《実家》平常運転へ戻る

※両親の実家は、同市区町村内。


どうでしょう。もう全然違うよ!という方もいらっしゃるかも。
ちなみにうちは分家にも関わらず(これも「ん?」の方もいらっしゃるかも…?)、あまり親戚の家を回らない家庭でした。父方祖母のもとに色んな親戚が押し寄せる印象です。

ただ、もう子供世代(こひまる家兄弟世代)が大きくなったこともあり、来訪も年々減ってきたなーと感じています。


さて、お話しは戻りまして、本日は以下、3点まとめようかと。

[1]おせち料理を食べるタイミング
[2]年越しそばを食べるタイミング
[3]お餅はどうやって食べる?(番外編)


[1]おせち料理を食べるタイミング

結論から申し上げますと、おせちを食べる家庭のおよそ8割の家庭が元旦に食べ始めをするそう。クックパッドさんが、2015年に全国約4,500人にとったアンケートの結果は以下。

ただし、北海道・東北地方では大晦日に食べる家庭が多いよう。

新年会で友達に聞いてくれば良かった〜と後悔。なので、こひまる家はもしかすると青森県内で言えば珍しい家庭なのかも…?

クックパッドさんのアンケートでは、北海道で50%以上が大晦日という結果がでており、これには私もびっくり。北海道〜東北地方の方(特に友人)は、もし良かったらTwitterでリプください〜。

ちなみに、今のようにお正月におせち!という文化は江戸時代後期に入ってからできた文化らしい。起源が平安時代が有力(諸説あり)という説があるので、その歴史に比べるとまだまだ新しい文化なのです。


[2]年越しそばを食べるタイミング

これは、昨年、すかいらーくグループの和食レストラン、夢庵さんで取っていたアンケート。おせちのタイミングについてもTwitterでアンケートをとっていて、今っぽいなあ、と。

約1,600人のアンケートによると、年越しそばは大晦日の夜に食べる方が9割
あれちょっと待てよ、私小さい頃、除夜の鐘聞き終わってから食べていた気がするぞ…ギッリギリか、食べ切ることができず年跨ぎそばしていた記憶が…


Wikipediaによると
そばは他の麺類よりも切れやすいことから「今年一年の災厄を断ち切る」という意味で、大晦日の晩の年越し前に食べるそばである。

とのこと。
あれええええぇ、年明ける前に食べ切らなきゃなやつだったじゃあああん…
でも今年は確実に2019年に食べ終わっていた。これでまたひとつ勉強になったぞ、よしよし。

母から聞いたが、今は家族でランチそばする家庭も増えているみたい。(テレビ番組で観たらしい。)
共働きになった今、ランチそばに楽天でおせち、みたいな家庭も今後益々増えそうですね。


[3]お餅はどうやって食べる?(番外編)

お正月にかかせないのはお餅!
お雑煮、おしるこ、磯部餅…小さい頃はよく食べました。
参考までに、実家でよく食べていたお餅はこちら。

・磯部チーズ餅(お醤油で食べる)
・きなこ餅(砂糖たっぷり)
・ねりごま餅(ごまの甘ダレ)
くるみ餅(くるみの甘ダレ)

中でも、私のベストオブ餅はくるみ餅。餅はくるみで食べたい。



いや、待って、くるみで餅を食べるって何!?!?!?



北海道での大学時代、みんなに言われたこの発言は今でも忘れはしない…
複数人でお話ししていた記憶があるんだ。

-----------

友「え?ナッツのくるみ?それ味しなくない?何かかけるの?」

私「いやいやいや、そういうのだるいだるいwwwww」

友「(´・ω・`)…?ナッツはそのまま食べる…?」

私「いやいや( ゚д゚)?くるみをかけるんだってば!
 くるみの白いタレだよ!!!ゴマと一緒のやつ!!!」

友「くるみをかける…(´・ω・`)???
  白い…?タレ…(´・ω・`)?ゴマと一緒…(´;ω;`)????」

「( ゚д゚)」

-----------

本気でドッキリだと思って、最寄りのマックスバリュを練り歩くも、餅コーナーにはあんこきなこのみ。(今はわかりません。)

品切れだ、売っていないということが信じられず、何軒かスーパーを周った記憶があります。ごまのタレはあったかなあ。なかったような気も、あったような気も…

結局、実家からくるみダレを取り寄せ友人を自宅へ招き(多分本当に10人ぐらい呼んだ)、くるみ餅実食会を開催しました。

満場一致の「う、うまいッッ…!!!」をもらい、ほらみたことか、と思った当時の私はトガっていたと思いますが、今考えると私は何者なんだ。

くるみ

ちなみにこちらは、本年1/2に撮影したもの。
背景にノートを使うというチープさはさておき、1パック250〜300円くらいのたいそう美味しいタレになっています。ごまはもう少しお安め。

製造元は、まさかの北海道小樽市…。
もうオチがどっかいってしまった…。(前買っていた水飴の容器に入ったくるみダレは、青森製造だったはず、岩手でも食べる習慣があるようで「東北地方でも一部だけのローカルフードでした、ちゃんちゃん」で終わる予定でした。)

そんなこんなで、お餅にくるみをかける習慣のない地域のみなさんは、騙されたと思って購入してみてはいかがでしょうか?
ピーナッツバターより少しゆるく、ナッツの香りが香ばしい、それでいて甘すぎない、魅惑の甘ダレになっています。無限餅必至です。


本日は以上!
最後とっちらかりましたが、くるみダレの美味しさに免じて許してください!笑
ではではー!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?