お亡くなりになったねこ

お亡くなりになったねこ

最近の記事

吾輩はショねこである。

吾輩はショねこである。名前はちゃんとある。 どこで生まれたかは実のところ覚えてない。 出身地を聞かれるたびに母に確認している。 吾輩は4月で初めてフリーランスというものになった。しかも開業届に書いた職業はグラフィックデザイナーとコピーライターであったそうだ。この職業欄に2つも書いたというのは吾輩の人生における進歩である… …というか、社内メンバーが会社のことをもっともっと好きになって、自信持ってたのしく前進する姿をみたくて頑張ろうと思ったら、ロゴデザインだけじゃだめじゃん

    • Day2: イラレで接線を引く(2/3)

      【登場人物紹介】 ねこ:作図が好きな猫。しゃべる。 エリちゃん:ねこの飼う高校生。好奇心旺盛で考え深い。マシュマロが好き。 < day1 エリちゃんはコタツ布団に顔をもぐらせた。 ねこ「いまのは、円周上の接点を決めてから接線を引いたよね。でも円の外にある点から接線を引きたいときもあると思うんだにゃ」 エリ「これはあの関係だね!直径と円の関係!」 ねこ「そう!それを応用するんだにゃ」 エリはこたつから手を出して画面とにらめっこする。 エリ「うっ…ねこちゃん…肝心の

      • Day1: イラレで接線を引く(1/3)

        【登場人物紹介】 ねこ:作図が好きな猫。しゃべる。 エリちゃん:ねこの飼う高校生。好奇心旺盛で考え深い。マシュマロが好き。 コタツにてエリ「ねこちゃーん、でてきてー」 ねこ「にゃーーーうぅぅ💢」 エリ「イラレで上手く線が引けないんだよぉー」 ねこ「さむいにゃ〜。コタツにmacbookもってくるにゃー」 エリ「もう持ってきてるよ。これなの。円と線をくっつけたいんだけど、どうしても思ってるように引けなくて……」 ねこ「円と接線だにゃねー」 エリ「パソコンだと定規も使

        • 女性向けメディアSucleで手書き風ロゴをつくった話

          こんにちは!ショねこです(=ω= 9月に女性向けメディアSucleのロゴをリニューアルしました。初めて手書き風なロゴにしあげたので、その振り返りを書き残しておきたいと思います。 このnoteでは  ・ロゴが手書き文字に決定するまでのプロセス  ・デザインする上での手書き文字のメリット・デメリット を書きました。 1. コンセプトをつくったSucle (シュクレ)は20代を中心に女子大生や新社会人の女の子へ、旬な「愛しい」を届けるライフスタイルメディア。 ぼくがSuc

        吾輩はショねこである。

          散策して思った京都のイマ

          先日、京都市に旅行してきました、ショねこです(=ω= 普段は東京で過ごしてるので、観光客がわんさかいる京都の街はまた何か違った発展をしてるのでは?と思ってイロイロ考察してみました。 この記事ではこんなことをまとめています。 1. シェアサイクルはそんなに発達していない 2. タクシーはそこそこ便利。でも... 3. 個人経営のお店が多い。なぜ? 4. おすすめなトコロ ※この3日間は堀川通りより東側だけを散策してました。 1. シェアサイクルはそんなに発達していない

          散策して思った京都のイマ

          TRAVEL Now × Airbnbで京都に行ってきた!

          こんにちは、旅行先でiPadを割りました、ショねこです (=ω= 先月TRAVEL Nowがリリースされたね。 あまり旅行には行かないのだけれど、Airbnbも使ってみたいなーと思ってたので学生最後の夏休みのひとり旅をしてきた。 この記事ではサービスを使ったことで感じたことや、良かった機能を書いていきます。 旅行前からめちゃくちゃ楽しみになった 予約したのがちょうど1ヶ月前で、そのときから旅は始まってた。 だって予約したらAirbnbすぐにこういうの送って来るやん..

          TRAVEL Now × Airbnbで京都に行ってきた!

          【最速レポート】 hey×BANK Night〜遊び心を追求するプロダクト開発〜

          行きのエレベーターで初対面の佐藤祐介さんと二人きりになりました、ショねこです。 今夜は走り出し1週間のheyとcashを運営してるBANKのタッグイベントにいってきました! 要約遊び心とは"余力"だ。 時間とココロに余裕を持たせることで、 新しいアイデアが考えられる。 プロダクト開発では、 あえて完成度を低くすることで、 受け取る側が自由に解釈できる余白を残し、 開発を自分ごと化できる。 価値をきちんと伝えるためには、 魅せ方にこだわる。 魅力的なプロダクトは、それだけ

          【最速レポート】 hey×BANK Night〜遊び心を追求するプロダクト開発〜

          漢字の分類と特徴をまとめてみる

          こんにちは。学生をしてますショねこです。 今期の授業でK先生の「和文タイポグラフィ」を受講しているのですが、ネットで調べてもあまり出てこないような今スグ参考にできる漢字の分類を学んだので、復習がてらまとめてみようと思います。 0. ざっくりと歴史をみる 長らくの間、竹や木を切り裂いてその上に文字を書いてたことから隷書体(れいしょたい)が使われていました。時代のトレンドで形状は変化していくも、7世紀ごろに規範のカタチが出来上がってきました。 詳しい歴史はこちらのページが参考

          漢字の分類と特徴をまとめてみる

          はじめて書体をデザインして分かったこと

          ショねこです。普段はロゴデザインを手掛けてます(=ω= 3ヶ月ほど、のんびりと制作していた欧文書体Soso Serifがひと通り完成したので、感想をつらつらと書きます。 新しい文字を発明するのってムズかしい!文字を作るなら、まず文字の書き方から学ぼう!ということで、カリグラフィーペンを買ってみました。 実際に書いてみてわかったのは、 線を書くのには制限がある! ということ。たとえば右利きなら「下から左上に突き出す」方向にペンを運べない。紙に引っかかるし、手への負担が大

          はじめて書体をデザインして分かったこと

          UI・UXデザインを信号機で例えてみる

          =ω=)こんにちは、ショねこです。ごく普通な学生生活(ニート)を送っています。 さてさて最近、「UIUXデザインってナニ?」という質問にたいして「スマホの見え方が〜」とか「心理学とか〜」だと長くなりそうだなあと思っていたのですが、 知らない人でもなんとなく手短かにイメージしてもらえる例え を思いついた気がするので書いてみようと思います。 UIは信号機の見た目「アカ・アオ・キイロが見分けやすいか」とか「目が悪い人でも見えやすいか」などの「分かりやすさを考えるんだよ」...み

          UI・UXデザインを信号機で例えてみる

          現役デザイナーが考える、ポートフォリオのあり方とは?

          就活や転職などで活躍するポートフォリオですが、社会人になると普段はそれについて聞く機会がほとんどないですよね。今宵はあまり触れられない、ポートフォリオをつくるときにデザイナーは何を考えてるのかが聴けました。 概要はこちらのconnpassから確認できます。 ざっくりいうと5名の登壇者が "おのおの思ってたこと" とつくる際に "気をつけるポイント" をお話ししていました。 1. とりあえず作りきってみるトップバッターのyuyaさんは、ポートフォリオをつくることのメリットを

          現役デザイナーが考える、ポートフォリオのあり方とは?