見出し画像

パナマ共和国紹介

堺から世界へ、パナマからKoheiです。
さて、今話題のコロナについて書きたいのですが、先に私が住むパナマ共和国について紹介したいと思います。実はパナマ、中南米のちっちゃい国で運河以外知られていませんが、実は首都であるパナマ・シティはめちゃくちゃ都会なんです。街には40階を越える高層ビルや高級レストランが立ち並び、ドル経済で、アメリカ系のホテルやカジノも存在し、高級車も走り、中南米のドバイやシンガポールとも言われる国です。一方、「パナマPanama」は先住民のクエバ語で「魚と蝶々が豊富」という意味で、蝶々は14000〜16000種も存在し、国花である蘭も約1000〜1200種もある自然豊かな国。つまりシティから30分も飛び出すとジャングルや国立公園が存在し,自然と都会が織りなすコントラストが非常に魅力的な国なんです。

パナマ共和国概要

画像1

・人口 418万人
・国土面積約75,000平方キロメートル(北海道よりやや小さい)
・首都 パナマ・シティ
・気候 乾季(1月〜4月)雨季(5月〜12月)
・年間平均気温 29℃〜30℃(年中暑い)
・言語 スペイン語
・宗教 カトリック
・在留邦人 約400名
・在日本企業 約50社 
 三菱商事,伊藤忠,Panasonic,Sony,Toyota,Isuzu,Hino,Seiko,Citizen,Yamaha,       ピジョン,コマツ,三井住友海上保険,日本工営 etc..
・パナマ日本人学校 生徒は10数名程度

→乾季が短く雨季が長い点が、世界の重要な貿易通路であるパナマ運河を支えている。

主要産業

画像7


第3次産業
パナマ運河運営,コロン・フリーゾーンを経由しての中継貿易,国際金融センター,便宜置籍船制度,商業,不動産業等がGDPの約7割を占める、その他観光業


パナマ人の国民性

スクリーンショット 2020-04-07 午前0.14.14

パナマ人の国民性ですが、非常にあかるく陽気。2018年ロシアワールドカップ初出場を決めた当日は、深夜まではしゃぐ国民を考慮して、夜の23時ごろに大統領がツイートして、次の日祝日や!ってするほど楽観的。そして、めちゃくちゃずるがしこく、ルーズな一面も有り。中南米共通事項 時間はめったに守らない。複数回待ち合わせ時間を確認すべし。そして30分前〜1時間前に再確認すべし!
これは南米カリブをほぼ歩き回った当方の個人的見解かつ偏見だが、暑い国の南米人は非常に怠けやすく、話すスペイン語が早い傾向があると思う。一方少し寒い国の方々は少しお上品、関西圏でいう神戸かな。スペイン語も非常に丁寧でゆっくり。とくにボリビアのラパス(標高4000m)、エクアドのキト(標高2800m)、グアテマラのアンティグア(標高1500m)ゆ〜っくり丁寧に話してくれるので、スペイン語を勉強する方や留学先にはおすすめです。おそらく酸素不足かも。

人気観光スポット

①パナマ運河

画像7

船の幅は運河の幅ギリギリに設定されていて、1mもないその隙間は迫力満点

画像8


②サンブラス諸島

透明度がめっちゃ高いカリブの自然リゾート シティから車で2時間半

画像11


郷土料理

サンコチョスープ(チキンスープ) 

画像10


セビーチェ(海のマリネ)

画像9

プエルコ(豚の炭火焼き)

画像5


タハダ(バナナを焼いた)とチキン

画像4

平均給料

高卒 約500〜600ドル程度
大卒 約700〜800ドル程度

平均家賃

日本人駐在員が住む安全な地域は最低1200USD以上(12万円)
(例)ちなみに以下のアパートは、1LDKで90平米ほどで約2000USD(20万円)

スクリーンショット 2020-04-07 午前1.06.58


現地人が住む地方のアパートや1軒屋はリーズナブル
(例)Arraijanというパナマ・シティから車で40分にある町の家賃相場は3〜4LDKで800〜900USD程度(8万〜9万円)

画像13

タクシー バス 電車

タクシー初乗り1ドル〜 
10km程の移動距離で5〜7ドル
※渋滞によりけり
→最近はもっぱらUberウーバーが安全で人気です。

バス   電車
25セント〜50セント

社会的問題

・貧富の差
・公務員(警察、先生)の給料が少ないことによる質の低さ
 →裕福な家庭はアメリカや海外の大学へ送ることが大半。

・ドラッグの輸送ルート
    →しょっちゅう、ニュースで摘発されている。

 ・交通渋滞&事故&駐車場
 →朝6時半〜8時半 夕方16時半〜19時前までラッシュアワー
  運転も荒く事故も結構多い。

画像14

物価

・日本と同等 もしくは若干パナマがやすいか、レベル
公共交通機関面ではパナマが断然安いし(タクシー初乗1ドル)、フルーツもめちゃくちゃ安い(パイナップル1つ1ドル)が、レストランは日本とほぼ変わらない。日本の500円ランチのクオリティなどはパナマには存在しない。日本水準でなく、現地水準に合わせて生きれば節約可能。

スクリーンショット 2020-04-07 午前0.18.58

治安

・中南米では圧倒的に安全 
 パナマ・シティでは夜もランニング可能
 ※但し、周囲に気を張り最低限の危険予知能力があることが大前提

パナマまとめ

1 .意外と都会 高層ビル多し
2.第3次産業国
3.郷土料理はチキンと海鮮
4.国民性はルーズやけどハッピー
5.物価はあまり日本とかわらんけど治安は良し

一度は遊びに来て下さい。

Fin





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?