見出し画像

毎日ラジオ投稿をしてみたンゴ

前回こんなつぶやきを投稿した。

意外にも毎日投稿が続いているが、ラジオ投稿をしていると沢山の発見がある。

まず、わし、話が下手すぎる。

話が要領を得ていない。
テンポが悪い。
言葉の誤用が凄い。
なんなら存在しない言葉を生み出している。

とにかく酷い。投稿した後に一応チェックを兼ねて自身も聞くのだが、毎度毎度消したくなる。ただ、これも話すことの練習だと思い残し続けている。ハートつよし。

noteの更新で、文章力を鍛えることも勿論だが、ラジオで会話力を鍛えるのも重要だと、やってみて気づかされた。始めてよかった。

そんな拙いラジオではあるが、有難いことに思いのほか再生回数も良く、少しずつではあるもののフォロワー数も増えている。
noteと同じく、いや、むしろnote以上にくだらない内容なのにも関わらず、聴いてくれる方々に感謝感謝。みんなに僕のナイスバデーなおしりを触らせてあげたいぐらい感謝。

でも、真面目な話、くだらないことって大切だと思う。
大人になると、何故か皆堅苦しい話や仕事の話ばかりしたり、知識量でマウントの取り合いしたり、僕は思う。貴方たちはマルチ商法のセミナーでもやられてるのですか?と。そのくらい異常に感じる時がある。

大人だから賢くみられたい。
大人だから尊敬されたい。
大人だから仕事頑張ってるアピしたい。

それが仕事の向上心を高める糧になっているのであればいいとは思うが、見栄を張ることはそんなに重要なのか。
仕事の話をするのは辞めようぜ。どうせ居酒屋で仕事の話してる人の8割は仕事ができないやつなんだから。偏見の化身の僕はそう思う。

そんな話するくらいならおもろい話しようよ。
仕事なんてさ、みんな頑張ってるのよ。誰が特に頑張ってるとかないのよ。給料もらってる時点でその人の労働の対価として支払わているわけであって、その時点で最低限の評価はされているとも言えるから、みんな偉いってことなのよ。マウントとる時間よりも話しして笑顔になる時間を増やしましょうよ。

文章力、会話力、そんな話をしてきたが、僕が一番欲しいのはユーモアのセンスがほしい。話をしていて一緒に居る人の仕事のストレスが無くなるような楽しい話をしたい。仕事で疲れてるのに、プライベートでも堅苦しい話してたら息苦しくなるって。

というわけで、僕はくだらない話をしていきたい。
話す側も聞く側も疲れない話をしていきます。
どうぞご贔屓に。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,673件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?