見出し画像

土日こんなことがありましたよ日記。

こんにちは、みしぇるです。

先の週末は謎に予定がつめつめでnoteを書く間も無く寝たり移動したりしていて、また土日の更新ができませんでしたね。

かるーくこの週末の予定をおさらいします。


金曜日、仕事を終えてからお風呂に入ってそのまま大阪へ向かいました。
というのも、土曜日に朝の8時半から阪急六甲駅に集合して三宮までのフォトウォークの予定が急遽入ったため、間に合うように前乗りしようと思い、先週と同じくアパホテルへ宿泊するためです。
もともと別の予定が同じく土曜日に入っていて、両方の予定をこなすためには前泊からの神戸→京都というルートを取らざるをえなかったんですね。

金曜の夜は、日曜にも会う予定のある高校の後輩の子と鳥貴族で晩ごはんを食べました。
22時過ぎにしかお店に行けなかったのに、並んでいる店舗もあってびっくりしましたね。金曜とはいえ、以前の賑わいが街に戻ってきている証拠でもあるのでしょうね。

食事の後は、日付が変わる頃にホテルへとチェックインします。
自宅以外の場所で寝泊りするのってなんど体験してもワクワクしますね。いま1泊2500円のアパホテルは本当にありがたい存在です。2500円っていったらそのへんのネットカフェに10時間パックとかで入るより安いし、それとは比べものにならないくらいに快適ですからね。今後しばらくはお世話になりそうな予感。

神戸フォトウォーク
さて土曜日の朝は阪急六甲を起点に神戸フォトウォークです。
メンバーはYuji Hiraiさん、Go Mitaraiくん、Yuki Kitaoriくん、WACOHさんとぼくの5人です。全員とても久しぶりなのですが、なかなか豪華なメンバーが集まったと思います。
阪急神戸線に沿うように西へと歩いていきます。
この日は比較的涼しい朝で、歩いても汗が出てこないくらいには快適でした。
途中でぼくがビールを買ったりしながら、お話ししつつ写真撮りつつと2時間半ほどかけて神戸三宮まで歩きました。六甲から三宮まで意外と近いんですね、驚きました。
三宮では謎の中華料理屋さんでご飯を食べて、ぼくとワコーさんが退席しました。
ひさしぶりに人と一緒に写真を撮ったりお話ししたりして楽しかったですね〜。

長岡京・楊谷寺紫陽花ウィーク
神戸フォトウォークから離脱したあとはJR線に揺られて長岡京市まで向かいます。
親友まりえってぃと柳谷観音の紫陽花ウィークを見学しました。
よく見る手水舎に浮かぶ紫陽花や、高低差のあるお寺の境内に広がる紫陽花の植栽など、短い時間でも楽しめるイベントでした。
なかなかの山奥にあるお寺で、涼しい風と爽やかな緑で癒され空間でしたね。
その後は京都市内へ向かい晩ご飯と夜カフェをして解散です。

土曜日はぼくのなかでは意外と早めに帰ったのですが、日曜の用事もあるのでゆっくり休んで備えます。

長くなりそうなのでまた明日後編を書きますね(笑)

では、また。

サポートありがとうございます😊 いただいたサポートはフィルムの購入や現像、遠方への撮影資金に充てさせていただきます🍮