見出し画像

#50 note50本達成!現状を振り返る〜ジブン株式会社のすゝめ〜(2024/03/09)

こんにちは。旅行系webエンジニアのこへいです。
木下斉さんのvoicyやnoteで度々触れられる「ジブン株式会社のすゝめ」に刺激をいただき、2023年の11月末から2日に1本のペースでnoteの投稿をはじめ、やっと50本達成しました。

定点観測のために、50本投稿に至るまでの経緯や変化を振り返りたいと思います。
私のようにアウトプット力が貧弱な人でもジブン株式会社マガジンで得られるものがあるということをお伝えできればと。

〇note投稿を始めたきっかけ

システム会社で11年間、一生懸命働き、幸いにも自分がリードするプロジェクトが社内の年間最優秀プロジェクトとして表彰されること3回。
エンジニアとして一人前に仕事が出来るようになった自負があります。

一方で、開発プロジェクトだけでなく、新規事業の開発や組織力強化など個人的に取り組んでいるものの、なかなか成果が出ず、今の自分の能力では突破出来ない課題にぶち当たっていました。

木下斉さんの中長期的な投資をせよ、ジブン株式会社を経営せよ。という言葉が腹落ちし、「言語化力の向上に時間を投資しよう」とジブン株式会社マガジンに参加させていただくようになりました。

〇投稿ネタのテーマ

まずは質より量。ということで、下記の自分のラベルネタを中心にnoteを書いています。

  • システム開発エンジニア

  • 組織・教育

  • 旅行・観光

システム開発エンジニア

プログラミング未経験でITベンチャーに入社し、もがきながらもエンジニアとしてご飯を食べれるようになった経験。
大手旅行会社向けの販売システムの受託開発という業界特有の経験。
個人商店的な開発組織で自分がリードしたプロジェクトを通してチーム開発組織へと変化させたチャレンジ。
など。

組織・教育

前述のチーム開発への移行、エンジニア教育チームの立ち上げ、新規事業立ち上げ、サービス運用組織の構築などに取り組んできた経験。
これらの取り組みに活かすための日々の情報収集。
など。

旅行・観光

旅行会社向けのシステム開発を10年以上経験したことで培った業界知識。
旅行者としての経験(最低年5回。海外は16ヵ国旅した。)。
旅行・観光業界でビジネスをやっていきたいという気持ち。

〇やってみてわかったこと

文章を書く力・伝える力が圧倒的に足りない

やはりというべきか、1000~2000文字の文章を書くのにめちゃくちゃ時間がかかります。。。

結局のところ、「誰に」「何を」伝えたいのかが明確になっておらず、情報の取捨選択が適切に出来ていないため、テーマ決め、構成がふらふらで、文章があっちこっちにいってしまい、軌道修正に時間がかかっています。

自分の仕事を振り返ってみると、多くのプロジェクトの経験からやるべきことの全体像が描けるため、メンバーや顧客のお困りごとにをすぐに理解して解決策を伝えることが出来ます。
周りからは話を聞くことが上手とよく言っていただけるのですが、相手の課題を聞いて答えに導くようなコミュニケーションは比較的得意な方です。

「誰・何」が明確なシーンでのコミュニケーションが得意な反面、自分起点で伝える際の「誰・何」の設定力不足がnote投稿で浮き彫りになったのは良かったです。

人の表現に注目するようになった

ジブン株式会社マガジンに参加されている方のnoteを読んで、なんでこんなに読みやすい文章が書けるのだろう?と情報の中身よりも表現方法に注目するようになりました。

親しみやすいテーマ、読みやすい文章、伝えるための表現を日々学ばせていただいています。

アウトプットを目的としてインプットが増えた

定期的にアウトプットすることを自分に課したことで、日々のインプットの目線が変わりました。
心が動いた出来事がネタに見え、人に伝える視点で情報も調べ、ひとまず抽象化・体系化してみるなど。
アウトプット起点でモノゴトを考える癖がついてきました。

また、人に話したい欲求も増えました。
リアクションから次のアウトプットへつなげるなど、アウトプットが楽しくなってきた気がします。

〇これからもnote投稿を続けていきます

50本のnote投稿を通じて、伝える力が圧倒的に足りていないこと、伝えることの楽しさを実感することが出来ました。

まだまだ、読んでいただいた人に価値を提供できる文章には程遠いですが、アウトプットの筋トレと思い、note投稿は続けていきます。
100本投稿時に、また振り返ります。

追記

2024/06/17に100本達成時の振り返りを投稿しました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?