見出し画像

準備不足にも程がある状態で如水館高校野球部の門を叩いた話。

 寒さも次第に和らぎ、春の訪れを少しずつ感じるこの時期は、4月から高校に入学して野球部へ入部しようと考えている球児にとって、期待と不安が入り混じってなんとも言えない緊張感を漂わせ、上下関係はどうだろうか?練習にはついていけるか?勉強はどれほど求められるのか?考えれば考えるほど無限に悩みが増えていく時期です。私も16年前に同じ経験をしましたが、私ほど実力もないのに何もせず強豪校の門を叩こうとした人間は居ないと思います。
 この季節になると、毎年当時を思い出して笑けてくるので、少しだけ自分の体験を書きます。noteで需要があるとは思いませんがこの時期、特に不安な新入生の心を少しでも和らげることが出来れば幸いです。そしてこの記事が初投稿なので誤字脱字意味不明な表現等は暖かい目で見守っていただけたらと思います。

走り込みは勿論、硬式球でのキャッチボールもまともにしなかった。

 この時期の過ごし方は、やはりこれから入部する高校野球の練習についていくために基礎体力をしっかりつけ、軟式上がりは特にキャッチボールやノックなどを行い硬式に慣れる訓練を行うと思います。しかし、私は全くしませんでした(笑)。新品の硬球がほぼ新品のままでした。ノックも素振りもほぼしてない。だって硬式用バットないもん。走るの嫌いだし…三國無双楽しいし…。毎週末に所属していたクラブチームの練習にちょろっと参加したくらいで、今思えばこれほど怖い経験は無いかもしれないです。当時両親は私を見て何を思っていたのだろうか…(汗)
 そもそも如水館に進学しようとしたきっかけも、勉強など全く手につけておらず、公立高校など絶対無理で選択肢は私学しかない状態だった事が大きかったです。一応野球で投手としてやっていたので、どうせなら私学で野球強い所に行きたい。じゃあ私学で当時そこそこ強いといったら…崇徳か国際学院か如水館。でも崇徳は男子高だしなんか嫌だな(体験行った時数珠持たされたし…)、じゃあ国際学院か如水館二択…国際学院は寮ないから通えないし、そしたらもう寮がある如水館しかないじゃん…。
 2個上の先輩が如水館に行ってたのもあり、以上の理由で如水館行きが決まりました。(一応、スポーツ推薦はもらった)
 皆様お気づきだろうか…そう、甲子園の文字が一つも出て来ません。入試の面接でも野球部に入部して何がしたいですか?の質問に、一般的には甲子園行きたいとかレギュラーになりたいとか言うと思いますが、私は「三年間怪我なく無事に過ごす事です」とかいう意識低い系の発言をしていました…
 そんな志の低い人間だったので、当然練習も身に入らずあっという間の3月末。そんな状態で、私は如水館の門を叩きました。
 当時は親の苦労など考えもしなかったので、最低なガキだったと思います。でもそれを現役中に気づく事が出来たのでそこは幸いでした。その話はまた書きます。

何もしてなくても意外となんとかなりました。

結末から言いますと、三年間続けました(笑)。そして最後の夏になんとか如水館のメンバーに食い込み、幸いな事に甲子園へと出場することも出来ました。関係する全ての方々によって夢のような日々を経験させてもらいました。
 ですが、決して初期値が高い人間ではなく、如水館に入部して最初の体力測定はほぼビリ、遠投に至っては67mのダントツのビリでした(硬球って重いわって思いながら投げました)。当時の先輩になんで如水館に入ってきたのって言われましたし(笑)。
 書きながら思い出したのですが、入部する一ヶ月前、昔所属していた少年野球の体力測定に強制参加させられ、小学5年生に持久走と遠投で敗北したのを思い出しました(笑)。まあこの時の遠投で負けた相手は、後に北の大地で大活躍するあの大投手なんですがね…まあその話は後々。

必要以上に気負うことはなく、怪我なく今を楽しく過ごすこと。

少し話が逸れましたが、この記事で私が何を伝えたいかと言うと、この時期をどのように過ごしたとしても、不安は解消されないし、その日は必ずやってくるので、怪我せず楽しく毎日を過ごしてほしいという事です。特に進学先が寮生活だったり、親元を離れたりする球児達には特に、今という時間を大切に過ごしてほしいです。
 勿論、基礎体力をつけたり高校野球に入部するための準備は大事ですし、やったほうが間違いなく良いです。ただ私の経験を基にすると必要以上に気負うことはないと思いますので、できるだけ楽しくその時まで過ごしていただけたらなと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございました。
もしよろしければ、今後のモチベーションに繋がるのでいいねやフォローなどして頂ければと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?