見出し画像

スマホゲームQOLを上げる、海外では常識レベルらしい

スマホゲームはどこでも手軽にプレイできるのが嬉しいですよね。
しかし、じっくりやり込むタイプのゲームプレイなら、もしくは自宅でプレイする場合など、PCでプレイしたいと思ったことがある人も多いかもしれません。
意外と簡単にできる方法があって、日本じゃ普及してないけど、海外ではもはや常識レベルらしいです。

スマホゲームをPCで起動させるには『AndroidエミュレーターNoxPlayer』が必要になります。
パソコンの中にAndroidの端末をインストールして、その仮想Android端末でスマホアプリを使うイメージです。Android OSはオープンソースで誰でも自由に利用することができ、不正利用とか違反とかではありませんので安心してください。

といってもiPhoneユーザーでもPCさえあれば無料利用できます。SNS連携済みのアカウントを利用すれば、ほとんどの場合はデータ同期可能ですし、スマホと同じデータでプレイできます!
難しいことは全然なくは5分で遊べます。

手順①:NoxPlayerエミュレータをインストール

手持ちのPCにNoxPlayerをインストールしましょう。『NOX』をインストールしたら、初回起動時のダウンロードまで終えてください。jp.bignox.com

手順②:ストアからアプリをインストール

Noxは基本的にAndroidの携帯端末を使う時と同じく動かせます。起動後、Google Playストアを開き、使いたいアプリを探してダウンロードしましょう。

手順③:あとは普通に遊ぶだけ

スマホでは味わうことができない大画面でスマホゲームを満喫しましょう!

マウスやキーボード、ゲームパッドでのプレイや、高画質化・高fps化といった魅力を持ち合わせているNoxPlayerで実際にプレイした印象としても、初心者でもすぐ使いこなせるし、この超古い自作PCでもサクサク動作しますので、周回がお手軽になります。特にこれらのところに魅力を感じました。

①高機能なのにカンタンで使いやすい

スマホと同じような操作で簡単に使用できます。ツールバーに便利な機能がたくさんまとめられていて、カーソルを合わせることで、詳しい説明を確認できます。初心者でも使いやすいように工夫しました。

②キーマウ&コントローラーでプレイしやすくなった

スマホの小さい画面だと指で一部が見えなくてミスするのがストレスなんだが、Noxでプレイする場合は繋げるだけで、コントローラーでプレイできるようになります。特にアクション性の強いゲームをプレイするのにぴったりだと感じました。

③リセマラや周回が捗りすぎ

複数のゲームを同時にプレイしている方には嬉しいポイントです。異なるインスタンスで異なるゲームを自由にプレイすることができます。プレイ中に混乱したり、他のゲームに妨げられることはありません。

終わり

Android向けゲームを大画面でプレイしたり、操作性を向上させたりと魅力の多いNoxPlayerを正しく使うことで日々のゲームプレイをより豊かなものにすることができる。モバイルゲームを大画面で遊びたい方は、利用を検討してみても良いかもしれない。
 
NoxPlayer公式サイト


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?