実際いくつあるの? 受話器が複数の公衆電話

そもそも公衆電話自体見かけることが少なくなった。
さらに、受話器が2つあることにびっくり。
どうも全国でも設置されている場所はかぎられているようだ。

私が日ごろウォーキングコースにしている周南緑地の東緑地。
その一角にある「キリンビバレッジ周南総合スポーツセンター」の前に電話ボックスが1台設置されている。

それが、普通のものでないと知ったのは、Facebookでつながっている、同じ周南市在住の方の投稿だった。

えっ・・・。受話器が二つあるの?

その投稿の何日か後、実際にその場所を歩いてみた。
ボックスの中の電話機は、こうだった。

確かに・・・。受話器二つある・・・。

デュエットホン、とう名称があるらしいこの電話機。
やはり珍しいものらしく、数年前の投稿としてこんな記事を見つけた。

私が日常見かけている、周南市のものがカウントされていない。
ということは日本に4台か。
いや、実はよーく確認したらほかにも設置されている場所があるかもしれない。「ここにもあった!」という発見報告の投稿が出てこないかなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?