見出し画像

ご自愛高めの、わたしの週末のルーティン

平日の朝は、子供二人を送り出し、部屋の片付けを済ませると、慌ただしく車に乗り込みます。渋滞に巻き込まれないように、少しでも早めに家を出たいと思っているのに、なかなかうまくいかないバタバタな朝。その中でふと、『週末はもっと自分を大切にしよう』と思うことがあります。車の中ではリラックスすることもできず、ただひたすら目的地を目指す日々。平日の喧騒から解放される週末は、私にとって特別な時間です。

週末の朝、地球はいつもと同じように回っているけれども、窓から差し込む日差しが『今日は違う』と感じさせてくれます。いつもと違う朝だから、ゆっくり寝ていたい気持ちはあるけれども、目が覚めるのは平日と同じ時間。それならば、週末は思いっきり朝の一人時間を楽しむことにしています。お気に入りのコーヒーを淹れ、『ああ、今日は特別な一日だ』と感じるこの時間が、週末の始まりを告げるのです。

今日はそんな特別な1日となる週末で、、私が大切にしている習慣を5つ紹介します。

1. 朝のコーヒータイム

コーヒーを片手にソファに腰を下ろし、最近ハマっているフランス生活のエッセイを開きます。ページをめくるたびに、パリのカフェや美術館の風景が頭に浮かび、現実の喧騒から少し離れる時間は、私にとっての小さな贅沢。コーヒーの香りに包まれながら、本の世界に浸るひとときは、平日には得られない特別な時間に大変身。心の底からリラックスできるこの瞬間が、私にとって最高のリフレッシュタイムです。

2. 家事と整理整頓

そんな静かな朝を過ごした後は、家の中を整える時間。週末の午前中は、特に玄関の掃除や段ボールの片付けに充てることが多くなりました。玄関は、家に入る第一歩だからこそ、いつもきれいにしておきたい場所。塩水で絞った雑巾で床を拭いたり、棚の埃を払ったりすることで、心までスッキリするような気がします。掃除が終わると、心もリセットされる感覚があり、これも週末の大切な習慣です。

3. 買い物とお昼寝

娘がくれた猫の置物
まるで休日の午後の私?!

お昼ご飯を食べた後は、少し休憩してから近所のスーパーに出かけます。買い物は、週末の楽しみの一つ。季節の食材や新しい商品を見つけるのは、小さなチャレンジのようです。時には、珍しい野菜に心惹かれて、その日の夕食メニューが決まることもあります。この前は、普段見かけないカラフルなトマトを見つけて、即興でトマトのサラダを作りました。帰宅後は、ちょっとしたお昼寝タイム。平日の疲れを癒すために、短めのお昼寝を楽しみます。お昼寝から目覚めると、ぼーっとする時間も味わいながら、まるで新しいエネルギーをチャージしたかのような感覚が心地よいのです。

4. 家族との時間

無印のお菓子が大好き家族です。

夕方からは、家族と一緒に過ごす時間を大切にしています。リビングに集まり、テレビを見たり、お菓子を食べたり、何気ない会話を楽しみます。特に中3の娘は、最近塾が忙しくて一緒に過ごす時間が減ってしまったので、こうしたひとときが本当に貴重です。娘二人ともアニメが好きで、熱くアニメのキャラクターの話をする二人を見るたびに心が温かくなるのを感じ、家族の絆がさらに深まるように思えます。

5. 自己ケアタイム

夜は、自分を癒すためのセルフケアタイム。お風呂にゆっくりと浸かり、温かな湯気に包まれながら、一日の疲れを癒す。この時間があることで、心身ともにリフレッシュできるのです。お風呂上がりには、スキンケアやマッサージをして、自分自身を丁寧にケアすることを心がけています。特に最近また使い始めた資生堂の商品は、なんだか自信を与えてくれるので不思議です。

私にとっての週末の習慣

週末のルーティンは、リフレッシュとセルフケアを重視したもの。このルーティンをできるだけ取り入れることで、心身ともに整い、新しい週を迎える準備ができるのです。皆さんはどんな週末をお過ごしですか?自分に合った週末ルーティンを見つけて、素敵な週末を過ごしてくださいねー。

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?