見出し画像

ゆるり一週間・感謝と発見。一歩ずつ、ゆっくりでも。

6月3日(月)

ありがとうございます!

昨日は分刻みの業務が続き、とっても疲れた💦そんな時にきた通知。本当にありがとうございます。読んでくださる方のおかげで、また書きたいなあという気持ちになれる。大好きなnoterさんからコメントもいただいた。本当に嬉しい。ありがとうございます。忙しい1日だったけど、noteにたくさん助けてもらった。noteでよかった。noteがあってよかった。

6月4日(火)

娘の修学旅行で準備したタオル

脳梗塞で倒れた母と同居をしている。リハビリで随分と回復し、家事や育児の面でたくさん助けてもらっている。子供を育てていると、子供を通して追体験をすることがよくある。母も私を通して追体験をしているようだ。今日も洗濯物を取り入れながら、「私、あんたが修学旅行に行く時、こんな準備をひとつもしてあげへんかったわ。」「高校受験のことをあんたみたいに、親身になって聞いてあげてなかったなあ」「反省している」と話してくる。
お母さん、私、微塵も感じていなかったよ。子供の時も、今も。反省なんかしなくていい。感謝しかないから。わたしもいつか、お母さんみたいな追体験をするんだろうなあ。いつもありがとうね。

6月5日(水)

朝から念願のさくらんぼを楽しんだ。近くのスーパーで見つけた赤く熟したさくらんぼ。甘そうに見えたけれど、一口かじると酸っぱさが口いっぱいに広がる。でも、その酸っぱさも初物の味として受け入れる。
さくらんぼを食べると、子供の頃を思い出す。タネを飛ばしたり、軸を口の中で玉結びにしたり、そんな遊びがいつも楽しかった。懐かしさに誘われて、再び軸を口に入れてみるけれど、昔のようにはうまくいかない。口の中まで歳をとったのか、と苦笑い。
初物の酸味と共に心に浮かぶ懐かしい記憶。そんな一日の始まりも悪くない。

6月6日(木)

ついにやってきた6月6日、「ロールケーキの日」。仕事帰りに立ち寄ったコンビニでは、もうロールケーキは完売。どうやら、この日を楽しみにしているのはわたしだけじゃなかったらしい。さらにもう一軒のコンビニへ足を運んだけど、そこも完売。え、こんなに人気なの?と心が折れそうになったけど、最後の力を振り絞ってちょっと遠回りしてみた。
そして、ついに見つけた!最後のコンビニで、ロールケーキが2つだけ残っていた。自分の分は諦めて、娘たちにロールケーキを買って帰ることにした。来年の6月6日には、もっと早く動いて自分の分も手に入れるぞ。(いや、9月9日を「ロールケーキの日:第二弾」にしちゃおうかな?😁)

6月7日(金)

仕事帰りの空・pm 6:38

本当に、事件が続いた一週間だった。人を育てることや共に生きることの難しさを改めて実感した日々だった。アサーションについて再勉強して、職場内の研修に活かしてみようかなと思う。一週間、よく頑張った自分を褒めたい。来週も色々と起こりそうだけど、課題を小さく分けて、一つ一つ丁寧に対応していくしかないね。

*6月3日に関する記事
・特にスキを多くいただいた記事

・今週は月曜日以外にもコメントを頂戴して、とっても嬉しいいっしゅうかんでした。こちらがコメントをいただいた記事↓


この記事が参加している募集

#今週の振り返り

7,740件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?