見出し画像

はじめまして③

クレイのwsを始めた年に妊娠、出産を経験し私の中でまた新しい扉🚪が開いていきます。
この扉がこれからの活動に1番影響しているなっと感じます。

妊娠、出産、育児、
それは今までの人生でとても幸せを感じる瞬間でありながらも第一子である娘の育児は、今までに感じたことのない疲労感、怒りを経験していきます。
赤ちゃん優先の毎日に心も身体も疲弊しながら、朝昼夜と関係なく娘のお世話をする日々。
夫は週末休みだけど、平日は仕事で頼れない
平日の5日を必死に「私の子どもなんだから、私が育てないと」っと頑張りすぎていました。
今思えば、区の支援施設や双方の親や友人にもっと助けを求めていれば良かったと思うのだけど、
コロナも後押しして、3ヶ月未満の娘を連れて誰かに会いに行くこと、施設に行くことへどうも気が進みませんでした。
そんな無理が積もりに積もり、娘が生後4ヶ月になったある日私は仙腸関節が離開し、
立つ事も寝返りすらままならない状態になってしまいました。
腰が痛すぎて、授乳することも出来ない
その状態になって初めて、ああ子育ては一人では無理だと分かりました。

ここまでネガティブな部分だけを抜粋して綴っていますが、もちろん幸せを感じる瞬間も沢山ありました。
娘の成長や表情についやけてしまう瞬間があり、今日までやってこれたのだと思います。

腰の療養中、たまたまある人のインスタで
「お母さんがハッピーだと家族が幸せになる」という言葉を目にしました。
「私はどうしたらハッピーを感じられる?」
すぐには浮かばず、、、
その後、娘が6ヶ月になった時、夫にドキドキしながら初めて娘を託し、1人でトリートメントを受けに行きました。
ガチガチだった身体が緩んでいく感覚と共に
「ああ私、頑張ってるんだ、いますごく幸せだな、自分の時間を持ってもいいんだな」っと心がゆるゆると解れて自分に許可する事が出来ました。
「自分を大切にする事」の大切さを実感した瞬間でもありました。

つづく🐟🐟🐟

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?