見出し画像

SNSを楽しむために、環境づくりは自分でする

この「声の文字おこし」というマガジンは、音声プラットフォーム『Voicy』にて声でお伝えしている内容を文字おこししています。声の方がより温度感が伝ってくるかと思うので、よかったらVoicyでも聴いてみてください。文字で読みたい方は、マガジンのフォローをしていただけるとうれしいです。

※こちらの記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓

今回はですね、今日(2023年9月5日)のVoicyのdailyトークテーマが『#SNSの付き合い方』ということで、それに乗せてお話しさせていただきたいと思います。

今回は“SNSを楽しむために、環境づくりは自分でする”というテーマでお届けします。最後までお付き合いいただけますとうれしいです。

早速みなさんに質問なんですが、みなさんはSNSはどれぐらい使っていますか?

種類もそうですし、時間的にもなんですけど、種類を言うとSNSは本当にたくさんありますよね。 X(旧Twitter)だったり、Instagram、ThreadsあとはTikTok、YouTube、Facebook、note、LINE、あとは、わたしは詳しくないんですが、ライブ配信系のSNSもたくさんありますよね。

そしてここVoicyも音声系SNSとして他にstand.fmとか色々あるかなって思うんですけど、そんなSNSを使っている中で、ちょっと傷ついちゃったりとか、素敵な投稿を見て落ち込んじゃったりっていうことはありますか?

わたしが主に使っている投稿系の発信系のSNSとしては、XとInstagram、まあThreadsも使ってますが、他のSNSについてはね、そこまで詳しくない部分もあるんですけど、

そんな中でいかに自分で自分が使いやすいように、自分が心地よく使えるように、どういうふうに意識したらいいか、どういうふうに工夫したらいいかっていうことについてお話しさせていただきたいと思います。

否定的だったり攻撃的な言葉や情報って、どうしてもね出てきちゃうかなっていうふうに思うんですけど、それを受け取らないようにするっていうのが大事だなと思っていて。

これはSNSによって、特定のワードを設定して非表示にすることもできるので、そういうふうに自分のところに情報として入れたくないようなところを、コントロールするという形で使ってもいいですし。

あとは、この特定のアカウントの話だったり、つぶやきだったり、それをちょっと見るのが嫌だなっていう特定のアカウントがもしある場合は、ミュートだったりブロックだったり、そうする形で自分のところに届かないようにするっていう方法もあるかなと思います。

もちろんね、「なんでこんな言い方するんだろう」とか、「わざわざこんなことを言わなくても」とか、「匿名であることをいいことに…」っていうふうに、もうそちら側に意識を向け始めるとイライラしちゃったりとか、自分に向けた言葉じゃなくても、これを誰かに言ってるんだっていうふうに考えると、自分が傷ついちゃ たり、落ち込んでしまったりっていうこともあるかなって思うんですけど、

そういうふうな攻撃的な言葉を言う人がいるっていうのは、本当に残念だなと思うんですけど、そんな他人のことをコントロールすることはできないので。もし仮にね、できないんですけど、コントロールできたとしても、そんな人に自分の人生の一部である時間を使いたくないなっていうふうにわたしは思っていて、自分でどう自分のコントロールをするかっていうところに力を注ぎたいなと思っています。

攻撃的なそういう発言とか、そういうパターンではなくても、例えばパートナーの自慢だったり、お子さんの自慢、あとは自分自身の自慢。「こんな生活送っているのよ、わたしいいでしょ。」みたいな、そういう投稿を見て「なんか嫌だな」って。その人が自由に暮らしを送っているのは全然構わないけど、なんか嫌だなって。

もし、そういうふうに感じることがあれば、もうお構いなしにミュートすればいいなってわたしは思っています。

例えば、ミュートだったら気づかれにくいかなと思うんですけど、ブロックされたことに気づかれて、「なんか変なこと言われたらどうしよう」って思う方もいらっしゃるかなと思うんですけど、別にね、気にする必要はないかなってわたしは思っていて。

そんな合わないなって、自分の価値観とかに合わないなっていう方だったり、その攻撃的な言葉をわざわざぶつけてくる人に、わたしのこと、自分のことをね、いいふうに思ってもらわなくて別にいいっていうふうに思っていてね。

ブロックしてしまえば、その後何を言われようと自分の元に届くことはおそらくないだろうし、もしね、その人が別のアカウントを作って、わざわざまた言ってきたとしても、またブロックすればいいですし、そんなふうにせっかく機能としてミュートだったりブロックというものがあるので、活用していったらいいんじゃないかなというふうに思っています。

わたしは普段SNSでイラストレーター“こはらなつ”としていろんな発信をしているわけなんですけど、現時点でわたしの元に攻撃的な内容をぶつけてくる方はいなくて、もしかしたら過去にいたかもしれないんですけど、たぶんそのときに速攻ブロックしているので、もうね忘れていて記憶にないんですよね。そんな感じなんです。

新たにそういうふうに言ってくる方もいらっしゃらないので、温かいみなさんがこうして普段からわたしの発信を見てくださっていたり、応援してくださっていることに本当に感謝をしています。

今後もし攻撃的な人がわたしのところにやってきたとしても、秒速でブロックするので、みなさんね、これ聴いてくださっていて、普段から応援してくださっているみなさん、その点は安心していただけたらなと思っています。

この即ブロックとかそういう話の関連で言うと、おすすめしたい放送回があるので、最後にご紹介させてください。

それは『キングコング西野』さんのVoicyの放送回で、 タイトルが“誹謗中傷社会の歩き方~キンコン西野は何故バッシングに負けなかったのか~”っていうタイトルがついてるんですけど、「発信者だよ」っていう方に特に聴いていただきたいなという内容になっています。

SNSを普段から使っている方で、見ているだけだよっていう方だったり、発信もしているよっていう方、これ聴いてくださっている中で、 いろんな方がいらっしゃると思うんですけど、

SNSいい面もたくさんありますので、まあ悪い面もあるけど、そこの面でちょっと見ちゃって嫌な気持ちになったりとか、自分にダメージが食らう形で、できるだけそういうことがないように、自分でどうコントロールするかについて、わたしの考えについてお伝えさせていただきました。

みなさんのね、何か参考になったり、ヒントになったらうれしいなと思っています。 最後まで聞いていただきありがとうございました。

今回は“SNSを楽しむために、環境づくりは自分でする”というテーマでお届けしました。いかがでしたでしょうか。

SNSは良い面もあれば悪い面もあるというのはね、これはSNSに限らずどんなものでも良い面、悪い面はあるかなと思うんですけど、それとどうやって付き合っていくかっていうところが大事になってくるかなと思います。

もちろんね、わざわざ攻撃的な言葉を誰かにぶつけたりとか、匿名であることをいいことに、なんか色々ね「これ言ったらなんか嫌がるだろうな」っていうこと、わざわざ言う人が少なくなればいいな、いなくなったらいいなとは思うんですけど、もうこの世の中ね、めちゃめちゃ人の数いるんで、それはそういう人もいるだろうなみたいな感じで、うまく付き合っていけたらいいなと思っています。

こはらなつでした〜!それではまた〜!

\ こはらなつ 関連リンク /
▶︎ Twitter ▶︎ Instagram ▶Threads
▶︎ LINEスタンプ・絵文字
▶︎こはらなつのサイト ▶︎ 公式LINE
▶︎ SUZURI ▶︎ Voicy(音声配信)

いただいたサポートは、今後の“ワクワク”を生み出すための活動資金とさせていただきます。みなさまいつもありがとうございます!