見出し画像

ep44.いつも思い詰めてしまうクセがある人が もっと楽に生きるために使うと楽になれる言葉

こんにちわ。 ミっちです。
この配信は家族のために働いているのに
自分のやりたいことや、
家族とうまくいかない人たちのために
いつも頑張っているあなたを、
あなた自身が認めてあげるため、
今よりもあなたが生きづらさを手放し、
もっと幸福に近づくために私ミっちから
ヒントのお話を一つお話をさせて頂きたいと思います。

今日のテーマは、
ep44.
 いつも思い詰めてしまうクセがある人が
 もっと楽に生きるために使うと楽になれる言葉
 
について、記事を配信します。

 結論:人へ感謝することで、与えてくれた人へ与えられたあなたをもっと幸せにしてあげることができる。

今日のテーマは、
日常で、いつも深く考え過ぎてしまう人
いると思いますが、そんな人に向けて発信をしたいなと思いまして、先日、斎藤一人さんの本を読んでいて、
なるほど💡
と思ってこの記事を書くことにしました。

私たちは、なにかトラブルが起きたときとか?
不安なことがあった時に、「あー‼どおしよ‼」とか
ついつい思ってしまって、まだ起きてもいないのに…
心配になったりすることがあるのかなと思います。

それで、わたし達が行動する時に、
いつも結果が重視されていて、
昔は、不便なこともあり、時間がかかっても良いから
確実に正解を掴みに行くそんなことが時代でしたけど…

いまは、時間・効率重視で、すぐに結果を求められてしまう世の中なんだと思います。
皆さんは検討する時に何を思って検討してますか?

思い詰めてしまう人って…
検討するときに
・内容の他に、
・検討している時間だったり、
・周りの人雰囲気リアクションとかも
 めっちゃ気にしたり
・成功率とか?
・失敗率とか?
・そもそも自分の中で上手くできるかとか?

余計なことを重く気にしてしまうことで、考えが集中できなくなることとかあるのかなんて思いました。

めっちゃわたしたちの脳は色々なことを
感じて考えてくれているんだなと思いますよね。

でも…
こんなことしていて、
良い考えやアイデアが浮かぶのかといわれても、
浮かばないんですよね。

何でこんなことばかり気にしてしまうのか?
考えてみたときに、
やっぱり重く受け止めすぎているんじゃないのかという
ことに気づきました。

斎藤一人さんの本でも
モヤモヤ⇒ふわふわへ変換する。
幸せはいつもふわふわしていて、
ふわふわした考えのもとに、いつもふわふわやってくる。

今日私から皆さんに発信したかったことは、
思い詰めすぎてしまうあなたの思い(重い)思考で沈んでしまうのではなくてあなたの思いを1度手放して
もっとふわふわマインドに置きかえることで
あなたの思考が楽になって、幸せがふわふわやってくよというお話になります。

木曜日であと1日で休みの方もいらっしゃるのかなと
思います。
何事も思い詰めすぎないで、
時には人に頼っちゃっても良いので、
ふわふわ~とやっていきましょ〜

これからも学んだこと、内容を実生活で生かし、
また何か継続的な成果が
えられましたら、引き続きブログとして皆さんに配信をしたいと思います。

いつも読んでいただき本当にありがとうございます。

私の放送を聞いていただき、もしよかったら、イイね!
またはチャンネル登録をしていただけると嬉しいです。

音声配信:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?